カテゴリ:その他 の記事一覧
「但馬うみゃーもん祭り 2019」 生野銀山 青二犀 醤油らーめん他~ 銀山観光も! 190929
大阪の名店が但馬を盛り上げにやってきた!
生野銀山でグルメイベント 第1回め☆

但馬のうみゃーもん祭り2019~第1回生野銀山~
2019 9/23 11時~15時
https://www.tajima.or.jp/event/148474/
行ってきましたあ♪
9月23日 訪問:
11時前に到着~
しかし、すでに

長ーい行列がっ!!
出店内容:
【This is 中川】
信州黄金軍鶏の塩ラーメン
【必死のパッチ製麺所】
これが汁なし担々麺です
【極麺 青二犀】
煮干し醤油らーめん
【ラーメン荘 歴史を刻め】
ストレートに旨いちゃーしゅー丼
【お出汁とスパイス 元祖エレクトロニカレー】
サバお出汁のエビ塩ポークキーマ
【鹿工房ロス・カサドーレス】
鹿肉タコライス
11時開始 順次提供が始まり~




いっちゃん長い列に並んだから
1時間以上の待ち・・・


「極麺 青二犀」

煮干し醤油らーめん 700円
せっかくやから
トッピング 煮玉子 100円 八鹿豚チャーシュー 200円

パツンとストレート中細麺に
煮干しの風味に醤油のコク、ウマイスープ

デフォの大ぶりチャーシューに
八鹿豚肩ロースと豚バラのチャーシュー載せ、プラス煮玉子の豪華版~
食べ応えありました!!
お次は

「お出汁とスパイス 元祖エレクトロニカレー」

サバお出汁のエビ塩ポークキーマ 700円

魚出汁が効いて、まろやかなスパイスの味わいもナイスなキーマカレー☆
セパレートな「麺&飯」(笑)
まあまあお腹も満たされ
他のブースの行列も長々と続くので。。。(汗)
気分を変えて
ちょっと観光!

お初♪ 生野銀山 入場~

坑道へ!!

中はやけに広くて

探検気分でよー歩きました!

坑道内は夏涼しく冬温かく
湿度いっぱい
日本酒やワインの貯蔵熟成にええらしい☆

興味深く 楽しく 運動にもなった(笑)
坑道巡りー♪

われらが「堺麺の会」
名誉会長と会長もご一緒で
1時間弱の「生野銀山体験ツアー」デシタ!!
イベントは続いてたけど
ちょっと早めに会場を後にしました~

「但馬うみゃーもん祭り 2019」
大盛況!
楽しかったです☆
(S95撮)
生野銀山
(史跡生野銀山駐車場)
兵庫県朝来市生野町小野33−5
079-679-2010
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
生野銀山でグルメイベント 第1回め☆

但馬のうみゃーもん祭り2019~第1回生野銀山~
2019 9/23 11時~15時
https://www.tajima.or.jp/event/148474/
行ってきましたあ♪
9月23日 訪問:
11時前に到着~
しかし、すでに

長ーい行列がっ!!
出店内容:
【This is 中川】
信州黄金軍鶏の塩ラーメン
【必死のパッチ製麺所】
これが汁なし担々麺です
【極麺 青二犀】
煮干し醤油らーめん
【ラーメン荘 歴史を刻め】
ストレートに旨いちゃーしゅー丼
【お出汁とスパイス 元祖エレクトロニカレー】
サバお出汁のエビ塩ポークキーマ
【鹿工房ロス・カサドーレス】
鹿肉タコライス
11時開始 順次提供が始まり~




いっちゃん長い列に並んだから
1時間以上の待ち・・・


「極麺 青二犀」

煮干し醤油らーめん 700円
せっかくやから
トッピング 煮玉子 100円 八鹿豚チャーシュー 200円

パツンとストレート中細麺に
煮干しの風味に醤油のコク、ウマイスープ

デフォの大ぶりチャーシューに
八鹿豚肩ロースと豚バラのチャーシュー載せ、プラス煮玉子の豪華版~
食べ応えありました!!
お次は

「お出汁とスパイス 元祖エレクトロニカレー」

サバお出汁のエビ塩ポークキーマ 700円

魚出汁が効いて、まろやかなスパイスの味わいもナイスなキーマカレー☆
セパレートな「麺&飯」(笑)
まあまあお腹も満たされ
他のブースの行列も長々と続くので。。。(汗)
気分を変えて
ちょっと観光!

お初♪ 生野銀山 入場~

坑道へ!!

中はやけに広くて

探検気分でよー歩きました!

坑道内は夏涼しく冬温かく
湿度いっぱい
日本酒やワインの貯蔵熟成にええらしい☆

興味深く 楽しく 運動にもなった(笑)
坑道巡りー♪

われらが「堺麺の会」
名誉会長と会長もご一緒で
1時間弱の「生野銀山体験ツアー」デシタ!!
イベントは続いてたけど
ちょっと早めに会場を後にしました~

「但馬うみゃーもん祭り 2019」
大盛況!
楽しかったです☆
(S95撮)
生野銀山
(史跡生野銀山駐車場)
兵庫県朝来市生野町小野33−5
079-679-2010
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
2019/09/29 14:41 (Sun)
関西グルメブロガーズ 厳選!!2019上半期 グルメランキング☆ いくつかランキング入り♪

参加させていただいてる
KGB
関西グルメブロガーズ 厳選!!2019上半期 グルメランキング☆
https://kgbs.jp/kgb2019gourmet-ranking-top/
関西グルメブロガーズ参加のブロガーが、それぞれ2019年上半期に“実際に訪問した店舗”からランキング。
客単価ごとのランキングをメインに、カレー、ラーメン、スイーツは個別でランキング。
関西グルメの“今”を映し出すラインナップとなりました!
ワタシの記事も・・・
予算3,000円以下
10位
讃岐うどん いってつ【大阪・大阪狭山市】
「讃岐うどん いってつ」-83 大阪狭山 ひやかけ中盛り+ミニ牛丼☆ 190625
https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-5087.html

予算10,000円以下
8位
肉ya! 【大阪・長堀橋】
「肉ya!」-9 東心斎橋 祝!3周年☆ 感謝の記念コース♪ めちゃウマイ~ 181122
https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-4850.html

ラーメン
7位
コジーナ邸 【大阪・西大橋】
「コジーナ邸」 本町・阿波座 ちょっとイタリアーンな?鶏白湯ラーメン系!〆に♪ 190504
https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-5036.html

8位
ぶたのほし【兵庫・尼崎】
「ぶたのほし」 尼崎 豚骨ラーメンファクトリー!始動☆ 180208
https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-4531.html

9位
麺屋丈六【大阪・難波】
「麺屋 丈六」−93 千日前 来月6月2日は おはようラーメン☆・・・の前に、夜ラーメン! 190530
https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-5062.html

3部門にピックアップしていただきました~
カレーやスイーツの記事は・・・ナシ(汗)
予算10,000円以上?久しく行ってない(笑)
ですが
これからもいろいろアップしてまいりまーす!!
「旨いもん三昧やん!!」
関西グルメブロガーズともども
よろしくお願いいたします~☆
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
2019/09/06 14:40 (Fri)
「APA TKP札幌駅北口 EXCELLENT」 ツインWベッドお一人さま~朝食はバイキング! 190608
さて
7年ぶり 札幌の宿泊は APAホテル☆
札幌市内中心部にいくつかある中
選んだのはコチラ


「アパホテル TKP札幌駅北口 EXCELLENT」
札幌駅の北口から徒歩5分
駅北側に泊まるのはおj初~
5月28日 29日 連泊:
屋上に大浴場があって
WiFi完備 有線LANも使える~
朝食バイキングがなかなかいいらしい。。。と
部屋入ってみると

Wベッドサイズ 禁煙 で予約が
空いてたのか?
ウレシイWベッド ツインの一人使用♪
これはありがたや~
部屋数も多くないのか
いたって静か 団体やインバウンド客もほぼナシ!?
落ち着いてゆっくりできました☆
朝食は2階の

サンレモ (San Remo)

1,400円 朝食バイキング (宿泊セットでした)
29日 朝 7時過ぎ

そんなに広くないけど 空いてて 快適♪

ご飯におみそ汁 おかずプレートに野菜サラダ その他
プレートは

ソーセージや揚げじゃが オムレツ ポーク焼き 焼売 鮭塩焼きなど・・・
和洋中混在(笑)
食後のホットコーヒーも飲みました
フルーツ デザート デニッシュなんかもありました!
翌 30日 朝 6時半
連泊やとキホン 中身同じやね・・・

やっぱり ご飯&おみそ汁、は踏襲~

前日より 和食系のラインナップに!!

白ご飯に いくら醤油漬け(小鉢二つ分)、生たらこ

お代わりには キムチ、松前漬け、いか塩辛
こんな食べ方がスキ!です(笑)
朝食後は散歩
札幌駅 南側まで歩いて

赤レンガの旧道庁
この周りに池や木々の散策路があってぶらりと
トイレ行きたくなったらコンビニでなく?

すぐ近の「札幌グランドホテル」でお借りします(笑)
むかーしはよく泊まった ええホテル♪
まだ時間あったから


広大な 北海道大学へ
ちょうど泊まってるAPAホテルの西側
敷地内 自由に入れます
広すぎて 学生さんには自転車必須?
大学内循環バスも走ってた~
ゆっくりしてホテル戻って チェックアウト☆
くつろげました いい旅にはいいホテル!!
(G7X撮)
アパホテル TKP札幌駅北口 EXCELLENT
札幌市北区北10条西3-7
011-756-7733
2F サンレモ (San Remo)
朝食バイキング 6:30~9:30
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
7年ぶり 札幌の宿泊は APAホテル☆
札幌市内中心部にいくつかある中
選んだのはコチラ


「アパホテル TKP札幌駅北口 EXCELLENT」
札幌駅の北口から徒歩5分
駅北側に泊まるのはおj初~
5月28日 29日 連泊:
屋上に大浴場があって
WiFi完備 有線LANも使える~
朝食バイキングがなかなかいいらしい。。。と
部屋入ってみると

Wベッドサイズ 禁煙 で予約が
空いてたのか?
ウレシイWベッド ツインの一人使用♪
これはありがたや~
部屋数も多くないのか
いたって静か 団体やインバウンド客もほぼナシ!?
落ち着いてゆっくりできました☆
朝食は2階の

サンレモ (San Remo)

1,400円 朝食バイキング (宿泊セットでした)
29日 朝 7時過ぎ

そんなに広くないけど 空いてて 快適♪

ご飯におみそ汁 おかずプレートに野菜サラダ その他
プレートは

ソーセージや揚げじゃが オムレツ ポーク焼き 焼売 鮭塩焼きなど・・・
和洋中混在(笑)
食後のホットコーヒーも飲みました
フルーツ デザート デニッシュなんかもありました!
翌 30日 朝 6時半
連泊やとキホン 中身同じやね・・・

やっぱり ご飯&おみそ汁、は踏襲~

前日より 和食系のラインナップに!!

白ご飯に いくら醤油漬け(小鉢二つ分)、生たらこ

お代わりには キムチ、松前漬け、いか塩辛
こんな食べ方がスキ!です(笑)
朝食後は散歩
札幌駅 南側まで歩いて

赤レンガの旧道庁
この周りに池や木々の散策路があってぶらりと
トイレ行きたくなったらコンビニでなく?

すぐ近の「札幌グランドホテル」でお借りします(笑)
むかーしはよく泊まった ええホテル♪
まだ時間あったから


広大な 北海道大学へ
ちょうど泊まってるAPAホテルの西側
敷地内 自由に入れます
広すぎて 学生さんには自転車必須?
大学内循環バスも走ってた~
ゆっくりしてホテル戻って チェックアウト☆
くつろげました いい旅にはいいホテル!!
(G7X撮)
アパホテル TKP札幌駅北口 EXCELLENT
札幌市北区北10条西3-7
011-756-7733
2F サンレモ (San Remo)
朝食バイキング 6:30~9:30
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
アパホテル TKP札幌駅北口 EXCELLENT (その他 / 北12条駅、札幌駅(JR)、北13条東駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2019/06/08 23:52 (Sat)
「サントリー大阪工場」見学 港区海岸通 ジャパニーズジン ROKU(ロク)セミナー☆ 190429
お世話になってるサントリーさん☆
今まで
堂島大阪本社でのセミナーや、
工場見学は 京都山崎蒸留所、京都ビール工場、東京武蔵野ビール工場と
いろいろ行かせていただきました~
今回は
灯台下暗し・・・!?
地元
大阪は市内港区海岸通、大阪港近くの
「サントリー大阪工場/スピリッツ・リキュール工房」へ

創業1919年 なんとその歴史は100年!!
1923年創業の山崎蒸溜所よりも歴史は古い~
楽しいオトナの遠足!
一般公開されてないというレア工場見学・セミナー体験!!
こんナトコにあるとは。。。
知らなんだ~


さすが、立派な設備やねー!
ワクワク♪
4月19日 訪問:
サントリー創業者

「鳥井信治郎」氏像

「やってみなはれ」
鳥井氏の口癖 サントリーに今も息づく精神の源流~

甘味葡萄酒「赤玉ポートワイン」(現赤玉スイートワイン)の主力工場としてのスタート

その工房へ

1957年製造 イギリス ジョン・ドア社製の蒸留釜(ポットスチル)
今も現役、ジン専用!!
※工場内は撮影禁止のため 許された写真はこれだけ~
ではセミナー
さすが!キレイで広いセミナールーム
一般公開されてません、
酒販店さんの社員研修とか利用されてるみたい~
(知らんけどー 笑)


今回のメインは

2017年7月4日発売の ジャパニーズクラフトジン「ROKU(ロク)」

ウイスキーハイボールで蒸留酒ウイスキーを食中酒としてしっかり定着させたサントリーさん
今度はジャパニーズジンのソーダ割りも食中酒メジャーに引っぱり上げる策略!?
和食にも合うと評判で、すでにしっかり人気、販売好調やそうですよ♪
欧米ではすでに人気のクラフトジン
サントリーが日本ならではの魅力を持った“ジン”をと開発・発売したのが
個性あふれる ジャパニーズクラフトジン「ROKU(ロク)」
前提:
ドライジンの製法は、連続式蒸溜機で蒸溜したグレーンスピリッツに、
西洋杜松(ねず)の実(ジュニパーベリー)の他、多彩なボタニカル(草根木皮)を加えて、
さらに単式蒸溜器(ポットスチル)でゆっくりと再蒸溜して生まれるもの
基本:
ROKUのボタニカルは、まず本格的なドライジンをつくりあげる上で核となるベーシックなボタニカル、
ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、
カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピールの8種を使用
特徴:
さらに
日本の春夏秋冬、四季香る里山の恵み6種のボタニカル(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)
を使用し桜の香りや爽やかな柚子とお茶の風味、後味に感じる山椒のスパイシーさなどを加味
そんなお勉強、
なるほどなるほどと興味深く聞きながら


「ROKU(ロク)」や和のボタニカルを試飲、味わい香りを確認~

抽出された ジャパニーズ6種のボタニカル 実物も!


六角形の瓶に6つのボタニカルのデザインを施すことで中味の特長を表現
ラベルには和紙に墨文字で「六」の文字を描き、金色の六角形のマーク
デザインにも抜かりナシ
凝ってます~
ウイスキーも蒸留酒やけど
樽熟成に数年の期間は必要やねん・・・
ジンはボタニカルを抽出さえすれば
短期間で製造でき 人気が出た場合の増産も速やかに♪
ハイボール人気でウイスキー品不足もあったけど~
ジンならそんな心配ご無用!?
メーカーも消費者もウインウインなええお酒☆
個人的にも風味しっかりのクラフトジン、
ソーダで割ったんお気に入り!!
呑むぞ~(笑)
オトナの遠足、
酒好きには、とっても楽しいイベントでした!!
ご招待ありがとうございました☆
(G7X撮)
サントリー大阪工場/スピリッツ・リキュール工房
大阪市港区海岸通3-2-30
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
今まで
堂島大阪本社でのセミナーや、
工場見学は 京都山崎蒸留所、京都ビール工場、東京武蔵野ビール工場と
いろいろ行かせていただきました~
今回は
灯台下暗し・・・!?
地元
大阪は市内港区海岸通、大阪港近くの
「サントリー大阪工場/スピリッツ・リキュール工房」へ

創業1919年 なんとその歴史は100年!!
1923年創業の山崎蒸溜所よりも歴史は古い~
楽しいオトナの遠足!
一般公開されてないというレア工場見学・セミナー体験!!
こんナトコにあるとは。。。
知らなんだ~


さすが、立派な設備やねー!
ワクワク♪
4月19日 訪問:
サントリー創業者

「鳥井信治郎」氏像

「やってみなはれ」
鳥井氏の口癖 サントリーに今も息づく精神の源流~

甘味葡萄酒「赤玉ポートワイン」(現赤玉スイートワイン)の主力工場としてのスタート

その工房へ

1957年製造 イギリス ジョン・ドア社製の蒸留釜(ポットスチル)
今も現役、ジン専用!!
※工場内は撮影禁止のため 許された写真はこれだけ~
ではセミナー
さすが!キレイで広いセミナールーム
一般公開されてません、
酒販店さんの社員研修とか利用されてるみたい~
(知らんけどー 笑)


今回のメインは

2017年7月4日発売の ジャパニーズクラフトジン「ROKU(ロク)」

ウイスキーハイボールで蒸留酒ウイスキーを食中酒としてしっかり定着させたサントリーさん
今度はジャパニーズジンのソーダ割りも食中酒メジャーに引っぱり上げる策略!?
和食にも合うと評判で、すでにしっかり人気、販売好調やそうですよ♪
欧米ではすでに人気のクラフトジン
サントリーが日本ならではの魅力を持った“ジン”をと開発・発売したのが
個性あふれる ジャパニーズクラフトジン「ROKU(ロク)」
前提:
ドライジンの製法は、連続式蒸溜機で蒸溜したグレーンスピリッツに、
西洋杜松(ねず)の実(ジュニパーベリー)の他、多彩なボタニカル(草根木皮)を加えて、
さらに単式蒸溜器(ポットスチル)でゆっくりと再蒸溜して生まれるもの
基本:
ROKUのボタニカルは、まず本格的なドライジンをつくりあげる上で核となるベーシックなボタニカル、
ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、
カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピールの8種を使用
特徴:
さらに
日本の春夏秋冬、四季香る里山の恵み6種のボタニカル(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)
を使用し桜の香りや爽やかな柚子とお茶の風味、後味に感じる山椒のスパイシーさなどを加味
そんなお勉強、
なるほどなるほどと興味深く聞きながら


「ROKU(ロク)」や和のボタニカルを試飲、味わい香りを確認~

抽出された ジャパニーズ6種のボタニカル 実物も!


六角形の瓶に6つのボタニカルのデザインを施すことで中味の特長を表現
ラベルには和紙に墨文字で「六」の文字を描き、金色の六角形のマーク
デザインにも抜かりナシ
凝ってます~
ウイスキーも蒸留酒やけど
樽熟成に数年の期間は必要やねん・・・
ジンはボタニカルを抽出さえすれば
短期間で製造でき 人気が出た場合の増産も速やかに♪
ハイボール人気でウイスキー品不足もあったけど~
ジンならそんな心配ご無用!?
メーカーも消費者もウインウインなええお酒☆
個人的にも風味しっかりのクラフトジン、
ソーダで割ったんお気に入り!!
呑むぞ~(笑)
オトナの遠足、
酒好きには、とっても楽しいイベントでした!!
ご招待ありがとうございました☆
(G7X撮)
サントリー大阪工場/スピリッツ・リキュール工房
大阪市港区海岸通3-2-30
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2019/04/29 17:41 (Mon)