fc2ブログ

090228 「タヴァーン・ザ・カネサ(Tavern The Kanesa)」 神戸・兵庫

神戸は元町の西。あんまり行かない辺りやね。
それも降りたことのないJRは「兵庫」駅。新規開拓やーん♪

2月24日 訪問:

案内してくれたんは、後輩。むかーし、同じ会社の運動部で一緒に汗を流してん。
彼はだいぶ前に会社をやめて、親父さんの後をついで今は社長さんや。
縁あって数年ぶりに再会。飲みに行こうと話がまとまり、彼の地元にやってきたワケ。

まったく知らん街。もう彼にお任せ~
お目当ての居酒屋に行く前に、駅近で寄りたいというお店に♪
re58229.jpg
「タヴァーン・ザ・カネサ」。立ち呑みの居酒屋さんとか。

右下の白トビしてるとこ。
re58228.jpg
瓶ビールやウイスキーも安い。ええカンジ!

では入店~
re58230.jpg

酒屋「松本福次商店」の直営店として三十年以上前、「酒房カネチョウ」の屋号で開業。
2004年に「タヴァーン・ザ・カネサ(Tavern The Kanesa)」と名前を変えてオサレなバルに。

恒例のカンパーイ!
re58231.jpg
瓶ビール、大で460円。

ウッディなええ雰囲気。でも目の前のケースには。
re58233.jpg
いかにも立ち呑み風のアテも。

上のほうに黒板メニュー。
re58235.jpgre58234.jpg
※クリックで拡大~

カタマリから切り分けてくれる、名物の「ローストポーク」。400円。
re58237.jpg
テイクアウトもできるとか。ガッツリ旨い!

これも名物、「キッシュ」♪200円。
re58238.jpg
イキなもんありますやーん。美味しい、本格的。

re58241.jpgre58243.jpg
ビーフのパイなんかもある。チーズやパスタ、料理が充実やね。どれも安いし~

酒屋の立ち呑みやからお酒が安いのはもちろん、
ワインのこだわりはすごい。地下には大きなセラーもあるとか。
フランスとイタリアが主。いわゆる新世界、南米やアフリカ、アメリカもんはない。
そうとうええワインも置いてはる。でもグラスで300円台から!ナイスやん♪

大将はタダモンやないカメラマニア。
ライカやコンタレックスの話で盛り上がりました。

今回は次のお店の予約もあって、チョイ飲みやったけど、
ぜったいワインでじっくり飲みたい、そんなお店やった。
re58244.jpg

では、河岸を変えましょう♪

Tavern The Kanesa (タバーン・ザ・カネサ)
神戸市兵庫区塚本通6-1-16
078-576-4323
16:30~22:00
定休:日曜・祝日

Tavern The Kanesa (タバーン・ザ・カネサ)



Tavern The Kanesa (タバーン・ザ・カネサ) (立ち飲み居酒屋・バー / 兵庫、大開)
★★★★ 4.0



今日の短歌:

知らぬ街 地元の友の 案内で 巡りあう店 出会いも楽し

(神戸、まだまだ知らんねー、奥が深いわ!)

ここまで読んでいただけたら、こちらもお願いいたします、ゼヒー!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓

ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2009/02/28 06:09 (Sat)

ワインバー・バル  |  神戸・西 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |