fc2ブログ

090414 「釜竹」 <ランチ隊 うどんハシゴ その1> 羽曳野

昨日の予告通り~
「前世は料理人?」やすべえ殿とのランチ隊。

4月8日 訪問:

看板とか、お店の名前もなーんもない。
re60194.jpg

「商い中」とは書いてあります。
re60195.jpg
「パジャマ姿で・・・」ってほんまに来るん?ってツッコミ入りそう・・・
(実は病院がそばにあるらしい)
はい、ここが「釜竹」。かまちく、やで~ かまたけ、ではないんよ♪

案外広いお店。
うどんのメニューはこれだけ。
re60231.jpg
よーは釜揚げざる、のみ。ざるの太、細は選べる~
下ののれん、よー見たら「かしまし娘」お三人さんからやん!

なぜか、日本酒が充実。
re60197.jpg
re60209.jpg
山形の「十四代」がメイン?高級志向やね。

ま、せっかくやから?いただきましょう。
re60206.jpg
その「十四代」、純米吟醸、生酒

re60208.jpg
味はスッキリ、香り高く、まろやか。文句なくオイシイです。
ネダンは700円、うどんと変わらんやん・・・

でも、これをサービスしてくれてん。ナイス!!
re60210.jpg
いいうるめ鰯やった。脂が適度に抜けてウマイ!

お酒は大将の趣味やろか? うどん屋では珍しいこだわりちゃうかなー

テーブルには、
re60199.jpg
天かす(揚げ玉)、生姜、ねぎ、たっぷりと。

ぼくのざるうどん、細麺が。800円ナリ。
re60213.jpg
フツウ盛りやと量は少ない・・・

ちょい黄色みかかってます。
re60214.jpg

おだしを。
re60215.jpg

麺のみ、まずは何もつけず一口。
ん、小麦の香りと味わいを感じます。塩分もしっかりある。

そして、
re60218.jpg
おだしで。節系の旨みがたっぷり、しっかり。ウマイです!

re60220.jpg
ねぎ、生姜を加えると、また味わいも変わります。ええカンジ~

re60221.jpg
細いんやけど、わりと硬めのうどんやね。

お連れのやすべえ殿は、釜揚げ、とーぜん太麺、750円。
re60225.jpg

熱いおだしはたっぷりと。
re60223.jpg

少しいただきましたが、太くて、熱い麺でも硬さは相当?
特に芯が硬めかな~
「さぬき」系とは違う、大阪手打ち、釜竹さんの「うどん」やねんな・・・

釜揚げのおだしは熱いだけやなく、湯で薄まるのを考えて濃いめ。
だしはほんま美味しい。さすが大阪うどん。

ただし、うどんとしては量が少ないね。
なら、なんで大盛にせーへんかって?
もちろん、もう1軒行くつもりやからやーん。
お腹、空けてましてん・・・

ではもう1軒も「うどん」、参りましょ~
ごちそうさまでした!

釜竹
羽曳野市はびきの3-5-10
ベルデはびきの1F
0729-56-1631
11:00〜15:00
月休

釜竹



釜竹 (うどん / 古市)
★★★☆☆ 3.5



今日の短歌:

うどん道 まずは麺のみ 次おだし 薬味最後で 味わい深し

(あ、そばもご同様。やすべえ殿にいろいろ教わっております~)

こちらも忘れず?よろしくお願いいたしまーす!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2009/04/14 05:27 (Tue)

うどん・そば  |  大阪府南部 |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |