090510 「天麩羅 旬菜 こざき」 <後半+追加編♪> 阿倍野・文の里
料理の種類多いから写真もいっぱーい。
前半から見てね~
5月4日 訪問:
地下鉄、文の里駅近く。阿倍野区役所、斜め前。
「天麩羅 旬菜 こざき」、場所はへんぴ(失礼!)やけどスゴイわ。
カウンターの内側は。

ご主人と、母上様とで忙しく切り盛りされてました~
12品の天ぷら、ラスト4品ね。




蓮根、みょうが、竹の子、よもぎ麩。

蓮根、そのままで美味しいねん。

みょうがを天ぷら。初めてかも?
お酒は焼酎に。

香ばしい、麦の「兼八」! むっちゃ好きやねん♪

ロックやからチェイサーもね。
コース、後はかき揚げとご飯やねんけど、その前に・・・

うなぎの山椒煮。

お酒のアテにぴったり~

天ぷら追加、しいたけ。

肉厚でうまっ!
では、かき揚げを。

天つゆ丼にしましょか♪

ちりめん山椒、昆布、漬物。これも上品やん。
かき揚げ+ご飯。

天つゆを~

もちろん、むっちゃオイシイ!!

ああ、満腹・・・ シアワセ~
デザートがわりに!

ほくほく、さつまいもの天ぷら。

あまーいいぃぃー!!!
すべて美味しかった。
堪能しました♪
ごちそうさんでしたあ~
後輩くん、ええ店教えてくれておおきに!
天麩羅 旬菜 こざき
大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
17:30~22:00(LO)
月曜休
今日の短歌:
高級な 天ぷらコース 久々に 隠れた名店 リーズナボー!
(いやあ、いろんなお店がまだまだありますねー)
今日、まだでしたら、まだ間に合いますよ~!?
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
前半から見てね~
5月4日 訪問:
地下鉄、文の里駅近く。阿倍野区役所、斜め前。
「天麩羅 旬菜 こざき」、場所はへんぴ(失礼!)やけどスゴイわ。
カウンターの内側は。

ご主人と、母上様とで忙しく切り盛りされてました~
12品の天ぷら、ラスト4品ね。




蓮根、みょうが、竹の子、よもぎ麩。

蓮根、そのままで美味しいねん。

みょうがを天ぷら。初めてかも?
お酒は焼酎に。

香ばしい、麦の「兼八」! むっちゃ好きやねん♪

ロックやからチェイサーもね。
コース、後はかき揚げとご飯やねんけど、その前に・・・

うなぎの山椒煮。

お酒のアテにぴったり~

天ぷら追加、しいたけ。

肉厚でうまっ!
では、かき揚げを。

天つゆ丼にしましょか♪

ちりめん山椒、昆布、漬物。これも上品やん。
かき揚げ+ご飯。

天つゆを~

もちろん、むっちゃオイシイ!!

ああ、満腹・・・ シアワセ~
デザートがわりに!

ほくほく、さつまいもの天ぷら。

あまーいいぃぃー!!!
すべて美味しかった。
堪能しました♪
ごちそうさんでしたあ~
後輩くん、ええ店教えてくれておおきに!
天麩羅 旬菜 こざき
大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
17:30~22:00(LO)
月曜休
てんぷらこざき (天ぷら / 文の里、美章園、昭和町)
★★★★☆ 4.0
今日の短歌:
高級な 天ぷらコース 久々に 隠れた名店 リーズナボー!
(いやあ、いろんなお店がまだまだありますねー)
今日、まだでしたら、まだ間に合いますよ~!?
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2009/05/10 11:14 (Sun)
090510 「天麩羅 旬菜 こざき」 <コース前半!> 阿倍野・文の里
今回の阿倍野・文の里、久しぶりの新規開拓編やね~
5月4日 訪問:
ジモティ後輩くんのゼッタイおすすめというお店。

「天麩羅 旬菜 こざき」。目立たぬたたずまいやん・・・
(でも、感動!の名店やったで♪)
カウンター7席だけ。
キホン予約で入れ替え制とか。

コース、おまかせ12品+かき揚げのんに♪
まずは先付け。

若竹に木の芽。
ビールでカンパイ~

瓶エビスやん。

本日の12品。

ずらりと美しく並べられたネタ。

これで二人分。ヤングコーンが見えるのは、ミョウガ嫌いのお連れの代替!
コースの前に・・・

海老の頭と骨せんべい、キスと穴子。
パリッ揚がってむちゃウマ!
では、コース前半を~
写真満載で!!




車海老。

稚鮎。

海老しそ包み、そら豆~


天つゆか塩で、抹茶塩も。
味?見たらわかりますやろ~
たまらん、上品。美味しい!!
日本酒、菊司醸造の「往馬(いこま)純米」 。

創業は宝永2年(1705)。生駒山系の天然水である井戸水を仕込み水に使用とか。ええやーん♪
やっぱ乾杯!?

好きやねー
では次の4品。




きす、開いた身を合わせてあるねん。
穴子。

キスと穴子はこのおろしのタレ?が別に出ます。

これだけで酒が飲める!
新ごぼう、アスパラ。


こんな天ぷら専門店はひっさしぶり~
ひとつひとつは小ぶりやけど、それぞれに手が込んでて
味わいが違う・・・ スゴイ、ふだんのB級とは別世界。
でも、おネダンは高級やないやろ? ナイスやーん!!
写真多いので一服~
後半へ続く・・・
天麩羅 旬菜 こざき
大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
17:30~22:00(LO)
月曜休
地図は後半で
上がれませーん。 もう少しやねん・・・ お願いいたしまする~
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
5月4日 訪問:
ジモティ後輩くんのゼッタイおすすめというお店。

「天麩羅 旬菜 こざき」。目立たぬたたずまいやん・・・
(でも、感動!の名店やったで♪)
カウンター7席だけ。
キホン予約で入れ替え制とか。

コース、おまかせ12品+かき揚げのんに♪
まずは先付け。

若竹に木の芽。
ビールでカンパイ~

瓶エビスやん。

本日の12品。

ずらりと美しく並べられたネタ。

これで二人分。ヤングコーンが見えるのは、ミョウガ嫌いのお連れの代替!
コースの前に・・・

海老の頭と骨せんべい、キスと穴子。
パリッ揚がってむちゃウマ!
では、コース前半を~
写真満載で!!




車海老。

稚鮎。

海老しそ包み、そら豆~


天つゆか塩で、抹茶塩も。
味?見たらわかりますやろ~
たまらん、上品。美味しい!!
日本酒、菊司醸造の「往馬(いこま)純米」 。

創業は宝永2年(1705)。生駒山系の天然水である井戸水を仕込み水に使用とか。ええやーん♪
やっぱ乾杯!?

好きやねー
では次の4品。




きす、開いた身を合わせてあるねん。

穴子。

キスと穴子はこのおろしのタレ?が別に出ます。

これだけで酒が飲める!
新ごぼう、アスパラ。


こんな天ぷら専門店はひっさしぶり~
ひとつひとつは小ぶりやけど、それぞれに手が込んでて
味わいが違う・・・ スゴイ、ふだんのB級とは別世界。
でも、おネダンは高級やないやろ? ナイスやーん!!
写真多いので一服~
後半へ続く・・・
天麩羅 旬菜 こざき
大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
17:30~22:00(LO)
月曜休
地図は後半で
上がれませーん。 もう少しやねん・・・ お願いいたしまする~
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2009/05/10 09:31 (Sun)
| HOME |