fc2ブログ

090715 「味匠 なにわ」-14 <菊乃井 前夜> 中津

七夕の夜、ハシゴ酒~
アラフィフおやじ二人飲み・・・

7月7日 訪問 3軒め: (F200EXR撮)

やってきました、おなじみのお店。
re1024.jpg
「味匠 なにわ」
前回からは一月半くらいでの訪問。
あんまり顔出さんと、おさむちゃんに死んだことにされてしまうからなあ・・・
(なんでかは、前回記事参照)

お連れさんもぼくの紹介で前来たことがあるねん。
気に入ってるみたいやんか。
re1039.jpg

でも、お腹はわりといっぱいやった。
軽めにしましょ。

付きだしの小鉢。
re1031.jpg


芋焼酎ロックで。
re1029.jpg

天然ひらめ昆布じめ
re1032.jpg

はもの落とし
re1035.jpg

里芋まんじゅう
re1037.jpg
まさに割烹の味やね~

相変わらず何食べてもウマイやん。

ここのおさむちゃん、
京都の有名料亭「菊乃井」の出身。

実はこの翌日、
その「菊乃井」さんで懐石ランチをいただくことになってました!

bb 「おさむちゃん、明日の昼、菊乃井さん行くねん」

お 「なんで?」

bb 「例のサントリーさんの企画やねん、
菊乃井さんでおさむちゃんのこと言うたら、ダレやねんて言われへんか?」

お 「何言うてんねん。 料理長に聞いてもろたらすぐわかるで!」

bb 「ほんま~? 恥かかへんかあ?」

※ bb=bluesboy、ぼく  お=おさむちゃん

そんなやり取りありましてん・・・

でーは、
「菊乃井」さんでは実際におさむちゃんのこと
聞いてみましょか~

(次回、お楽しみに!)


はーい、七夕の夜、ハシゴ飲みも終了。
山形からのお連れさんも、大阪の夜を堪能してくれたかな?
ごちそうさまでした♪

味匠 なにわ
大阪市北区豊崎4丁目2-11-105
06-6372-0840
日祝休

前回の記録:
      090521 「味匠 なにわ」-13 <お久しぶり♪> 中津

味匠 なにわ



トリプル・ランキングに参戦中~ ポチッとクリック、お願いいたします!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

「おおさか遊ぶろぐ」でこの記事をチェック!

2009/07/15 17:48 (Wed)

和食  |  中津・豊崎 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

090715 「尊尊我無(トートゥガナシ)」 福島

七夕、オトコ二人飲みの続き。

福島の人気店。
まぐろと地酒、と言えば・・・

7月7日 訪問 2軒め: (F200EXR撮)

ブログに書くんはお初。
実は2年半くらい前に一度行きましてん。

それから、何度か予約の電話入れてんけど、満席であかんかった・・・

re0974.jpg
「尊尊我無(トートゥガナシ)」
変わった名前? 奄美の言葉で「ありがとう」の意味とか・・・なんか深いね。

re0975.jpg
開店同時やのに、予約で満杯らしい~

カウンターの奥に。
re0977.jpg
ええ場所、落ち着くわ。

同年代、遠方(山形)からの友と、乾杯!
re0982.jpg
最初だけ生ビール

なんといってもここは日本酒、地酒のお店。
re0979.jpg
冷蔵庫にいっぱい♪

お品書き。
re0981.jpgre0985.jpg
味がある手書き。クリックで拡大します~

まぐろ造り三種盛り。
re0986.jpg
左からメバチ赤身、本まぐろ中トロ、脳天
脳天が珍しい♪
どれもウマイ~

まぐろほほ肉たたき
re1005.jpg
魚やないみたいやん。
いけます!

海ぶどう
re0998.jpg

それでは地酒をば・・・
re1007.jpg
山廃純米、秋田の「刈穂」

ちゃんと片口に入れて、グラスは別。
re1010.jpg
+12の超辛口! ちょうどええわあ~

お店はご夫婦だけでやられてる。
だから忙しいねん。
それでもご主人は料理の合間にいろいろしゃべってくれはる。
うれしいやん。

焼万願寺
re1012.jpg

そして、メインは・・・
re1003.jpg
でかっ!
まぐろカマの岩塩焼
ちゃんと前からお願いしてましたあ~(事前に要予約)

これは美味しい。
よーさん食べるとこあるし、場所によって脂のりやかたさ、旨みも違うで・・・
re1016.jpg

お連れさんとの酒も進みますやん♪
re1021.jpg
いろんな地酒をいただきました。

このお店、前に行った南新町の蔵朱(くらっしゅ)
に名刺が置いてありました。
蔵朱のご主人に関係をたずねたら、「師匠です」って。

日本酒にこだわるいいお店つながりやなあ~
「かむなび」「よしむら」もそんなお店やね♪

ぼくの中での日本酒「四天王」と呼ばせてもらお、かな~


ここで遠方からのお連れさん、
せっかくの大阪、もう1軒行きたいと。
前に行ったあのお店へぜひ~って♪

よっしゃ~
北、中津あたりへ移動しましょ。(どこかわかった?

お店出るとき、忙しいのに
ご夫婦で見送っていただきました!

おおきに~
ごちそうさまでした♪
(続く・・・)


尊尊我無(トートゥガナシ)
大阪市福島区福島6-3-15
06-6455-6555
18:00~23:00
定休:日、祝

尊尊我無(トートゥガナシ)



尊尊我無 (居酒屋 / 福島、新福島、大阪)
★★★★ 4.0



今日の短歌:

改めて 地酒の旨さ 再確認 日本に生まれ しみじみ幸せ

(たいそうです? でもやっぱ日本人、日本酒合います~)

目指せ上位~ ポチッとよろしくお願いいたします!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2009/07/15 08:53 (Wed)

和食  |  福島・野田 |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |