fc2ブログ

091209 第三十三番札所「情熱うどん 眞光」 奈良・橿原 <巡礼その2>

第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~

京都・綴喜郡「たなか家」から、そのまま帰るつもりやってんけど。

できれば、もう1軒行きたい。

でも、同行の「前世は料理人?」やすべえ殿が夕方5時には戻らなアカンねん。

帰り道、もうすぐ郡山の辺りで。
「もう1軒、行きましょか!」って。
ええ、ダイジョーブ??(汗


12月2日 訪問 2軒め: (F200EXR撮)

とりあえずお店に電話。
たしか通し営業のはず。

「3時で閉店なんですが~」
ありゃ、すでに時間は2時45分。

間に合わへん・・・

「24号途中から自動車専用道が橿原まで開通してるんで、それに乗ってください。
3時過ぎには着きますよ。 とりあえずお待ちしてます!」
さすが巡礼! おおきに眞光はん♪


聞いたとおりに進むと、むっちゃスムーズ。
おお、3時5分、到着~
re6889.jpg
「情熱うどん 眞光」
ファミレス? 大きなお店やん。

お、
re6888.jpg
33番札所!

re6863.jpg
re6864.jpg
中も広い~ もう閉店、準備中になってた。

ムリを言うて、開けててもろてゴメンなあ~

メニューの一部。
re6859s.jpgre6861s.jpg
※ クリックで拡大~

さー何にしよ。

人気ナンバー2の
re6867.jpg
ちく玉天ぶっかけ、780円を。
盛り付けも美しいやん♪

やすべえ殿は
re6874.jpg
かけうどん、500円。メニューにないねん。
今回の巡礼ではキホン、この温かい「かけ」で攻めるつもりとか・・・
おんなじメニューのほうが比較しやすいからね~

いただきましょ。
re6869.jpg
、いい顔してますね。

re6878.jpg
コシもあり、ちょいグミ系、中太の麺。
食感よかったです♪

大きな
re6870.jpg
ちく天

黄身とろ~りの
re6881.jpg
玉子天

麺量もたっぷり。
400g近くあるとか。

2軒めやし、さすがに満腹~
re6884.jpg
はい、完食

巡礼者にうれしいサービス♪
re6886.jpg
ホットコーヒー、おおきに~


昼の閉店時間過ぎてるのに、
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

お話もいろいろさせてもらいました。
ほんま「情熱」を感じる新店ですね。

大阪から離れた、奈良・橿原で関西讃岐うどん、がんばって続けてください!

ごちそうさまでした!!


33分の2、済みでーす♪


情熱うどん 眞光
奈良県橿原市曲川町7丁目8-1
0744-23-8077
[月~金] 11:00~15:00 17:30~22:00 [土・日・祝] 11:00~22:00
無休

情熱うどん 眞光



情熱うどん 眞光 (うどん / 金橋)
★★★☆☆ 3.5



本日記事3つめ~ この努力に応援のポチリ、よろしくお願いいたします!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2009/12/09 18:01 (Wed)

第3回うどん巡礼  |  奈良 |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  記事編集  |  ▲PageTop

091209 第三十一番札所「たなか家」 京都・綴喜郡 <巡礼その1>

先週の水曜、日曜、そして昨日。
計7店 廻りました~

がんばってる??

第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~
では、快晴のドライブ日和。
1番めから、参りましょー!!


12月2日 訪問: (F200EXR撮)

うどん道の先生であり、師匠の、
「前世は料理人?」やすべえ殿とのランチ隊。
もー2年めです。

今回からしばらくは、巡礼のうどん屋さん巡りになりそうですな♪

西名阪道、郡山で降りて、24号線を北上。
木津川を越えて・・・

やってきました。
ちょっと高台。 お、カントリー♪ えー環境やなあ~
re6829.jpg
移転され名前も変わった、「たなか家」
前は「田中製麺所」。

入ってすぐに注文カウンター。
re6831.jpg

できあがりをもらうんは
re6832.jpg

天ぷら安い!
re6839.jpg
ちく天50円やで。

七味と一味、いろいろ選べる。
re6838.jpg

できあがったら呼んでくれます。
奥へ・・・

re6835.jpg
広いねん。 ウッドデッキもある。

31番札所と
re6852.jpg


テラス席、見っけ♪
re6834.jpg
ここにしました~

しばし待つと・・・
お、できたみたい!

re6841.jpg
ぶっかけ 冷の小、490円。 生うどん 温の大、200円。

やすべえ殿は
re6844.jpg
かけうどん 温の小、400円。 生うどん 冷の大、200円。

ビミョウに違うん頼んでみました~
生うどんもぼくは醤油、やすべえ殿は釜玉ダシで。

ぼくのん。
re6843.jpg
ぶっかけ
ねぎ、しょうが、大根おろし、レモン汁に特製つけ麺ダシを直接うどんにかけてある。

re6848.jpg
冷たい麺はコシもしっかり。ええカンジ。

re6842.jpg
生うどん
ゆでた「うどん玉」にネギをかけただけのうどん。

re6850.jpg
温麺はよりもっちりとして違う食感が味わえますよん♪

ん? 小やのにぶっかけが倍以上のネダン、なんでやろー??

ま、ええとしましょ。
天気も最高! 
寒くもなく、開放的なテラス席でいただくおうどん、旨いに決まってますやーん♪

re6856.jpg
か・ん・し・ょ・く~

ごちそうさまでしたー♪


33分の1、済みです~


京都のおうどん屋さん たなか家
京都府綴喜郡井手町井手玉ノ井20-1
10:30 ~ 14:00 但し麺が無くなり次第終了
定休:第1週・第3週・第5週の土曜日 日曜日 祝日

京都のおうどん屋さん たなか家



京都のおうどん屋さん たなか家 (うどん / 玉水)
★★★☆☆ 3.5



本日まだ? そやったらゼヒー♪ ポチリ、とお願いしまーす!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2009/12/09 09:13 (Wed)

第3回うどん巡礼  |  京都 |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  記事編集  |  ▲PageTop

091209 快晴! 紅葉! 大仙公園

オンもオフも忙しい、12月。
オフの忙しさは・・・

この1年でうどん屋さん巡りも増えて
ついに、このイベントにも参加決定。

第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~
達成めざしてチャレンジですわ♪

いざ! その巡礼に初挑戦。
その日でした。


12月2日 大仙公園: (F200EXR撮)

地元、堺。
仁徳御陵さんの南側にあります。
re6824.jpg
おお、超快晴やーん。
気持ちいい。
青い空に紅葉が映えて美しい!!

re6823.jpg
銀杏もむっちゃキレイです。
落ち葉をかたづけてはるシルバーの皆さん。
ご苦労さまです。 おおきに~


さあ、それでは意気揚々と、
巡礼に参りましょうか。

遠方、京都から攻めますよ。
リーダー、やすべえ殿よろしくでーす♪

本編へ続く・・・


今朝のランクは 10位↑、9位↑、9位↑ ♪ おおきに~ 本日も、お願いしまーす!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2009/12/09 07:41 (Wed)

写真  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |