111114 「いもぼう 平野家本店」 京都・東山 300年の伝統の味わい!
さて
時系列を戻しまして10月のお話・・・
昼からの京都・伏見入り。
急いでランチとって出かけた日です。
あ、ビジネスでっせ~
商談、視察を終えまして
早めに市内、街中へ出ましてん。
10月 中旬 某日 訪問:(S95撮)
お連れいただいたのは
円山公園、知恩院すぐ近の

「いもぼう 平野家本店」。
「いもぼう」、海老芋と棒鱈を炊いた京の伝統料理。
なんと、この名前ってここが商標登録してるらしいねん。
知らんかったわ~



趣きある、歴史を感じさせる佇まいです。。。
実は
ここ本店とは別に本家も、八坂神社近くにあるらしい。
祖を同じくするお店とのこと。
歴史的には、本店が古く、
最初は、いもぼう平野家は一軒だけで、商売が繁盛して店舗を一店舗増やし、
いもぼう平野家西店として営業。
なぜかいつの間にか、西店が本家と名乗るようになったようです。。。
ややこしい!
ま、ともかく
いただきましょか~♪
お品書きの一部。

名物の「いもぼう」は
御膳やセットとして出されるんが多いみたい。
晩ご飯にはまだ早いんで、単品の、1,575円に。

これです♪
ちょうど里芋から海老芋に変わったとことか。
ラッキーやった!!

まー
ご馳走というより家庭料理?
素朴ながら深い味わいですな。
ほかに

だし巻き玉子、525円。
これはボリューム満点!
しっとりと

やわらかく、上品。
値打ちあります♪
そして

生麩田楽、630円。
もっちりと

なかなかに美味しいやん☆
なんちゅうても、
京都、東山、円山公園。
知恩院のすぐ近のこのロケーションはすばらしい!!
常連になる店やないけど、
一度訪れて、いもぼう300年の歴史を味わうのはええと思います。
ぜひ~
ごちそうさまでした♪
いもぼう 平野家本店
京都市東山区円山公園内知恩院南門前
075-561-1603
10:30~20:30(L.O.20:00)
無休
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
時系列を戻しまして10月のお話・・・
昼からの京都・伏見入り。
急いでランチとって出かけた日です。
あ、ビジネスでっせ~
商談、視察を終えまして
早めに市内、街中へ出ましてん。
10月 中旬 某日 訪問:(S95撮)
お連れいただいたのは
円山公園、知恩院すぐ近の

「いもぼう 平野家本店」。
「いもぼう」、海老芋と棒鱈を炊いた京の伝統料理。
なんと、この名前ってここが商標登録してるらしいねん。
知らんかったわ~



趣きある、歴史を感じさせる佇まいです。。。
実は
ここ本店とは別に本家も、八坂神社近くにあるらしい。
祖を同じくするお店とのこと。
歴史的には、本店が古く、
最初は、いもぼう平野家は一軒だけで、商売が繁盛して店舗を一店舗増やし、
いもぼう平野家西店として営業。
なぜかいつの間にか、西店が本家と名乗るようになったようです。。。
ややこしい!
ま、ともかく
いただきましょか~♪
お品書きの一部。

名物の「いもぼう」は
御膳やセットとして出されるんが多いみたい。
晩ご飯にはまだ早いんで、単品の、1,575円に。

これです♪
ちょうど里芋から海老芋に変わったとことか。
ラッキーやった!!

まー
ご馳走というより家庭料理?
素朴ながら深い味わいですな。
ほかに

だし巻き玉子、525円。
これはボリューム満点!
しっとりと

やわらかく、上品。
値打ちあります♪
そして

生麩田楽、630円。
もっちりと

なかなかに美味しいやん☆
なんちゅうても、
京都、東山、円山公園。
知恩院のすぐ近のこのロケーションはすばらしい!!
常連になる店やないけど、
一度訪れて、いもぼう300年の歴史を味わうのはええと思います。
ぜひ~
ごちそうさまでした♪
いもぼう 平野家本店
京都市東山区円山公園内知恩院南門前
075-561-1603
10:30~20:30(L.O.20:00)
無休
powered by TomiryuMap
いもぼう平野家本店 (京料理 / 東山駅、祇園四条駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2011/11/14 06:07 (Mon)
| HOME |