fc2ブログ

120430 「愛菜処 撫子」  東心斎橋  女性だけの小料理屋さん♪

またまたお誘いいただいての新店訪問。

東心斎橋の
女性だけで切り盛りされてるお店へ~


4月14日 訪問:


とあるビルの2階。
re70140r.jpg
「愛菜処 撫子」
あいさいどころ なでしこ、です。

隠れ家的!
知る人ぞ知るってカンジ♪

まずは
re70141r.jpg
瓶ビール

コース料理になってました~

繊細な和食、
ラインナップをご紹介☆


先付け
re70145r.jpg
肉じゃが、 葉わさびムース、龍皮巻 筍木の芽和え
かわいい籠入り~

re70153r.jpg
肉じゃが

re70151r.jpg
葉わさびムース

re70150r.jpg
筍木の芽和え

re70149r.jpg
龍皮巻


お椀
re70159r.jpg

re70163r.jpg
桜の真丈


向付
re70165r.jpg
お造り、やね♪

re70173r.jpg
こういか
同じとこに、モサエビも盛ってあった!

re70172r.jpg
シマアジ

re70171r.jpg
カツオ

お酒は
re70181r.jpg
芋焼酎のロックに~


揚げもの
re70183r.jpg

re70186r.jpg
鯛みそ入りヨモギもち


八寸
re70190r.jpg
並びは
あじ、えぼ鯛、黒豆、鯛の子、つぶ貝

re70194r.jpg

re70196r.jpg

re70198r.jpg


ご飯
re70199r.jpg

re70203r.jpg
筍ご飯

re70207r.jpg
しじみの味噌汁


水もの
re70208r.jpg
カシューナッツアイス、八朔レアチーズケーキ、あんドーナツ

re70213r.jpg

re70210r.jpg

どれも
お上品、美味しゅうございましたわ~

re70215r.jpg
女性ならではの、細やかな配慮がウレシイ☆
アットホーム、あったかいフンイキ♪
ええお店でした!!


ごちそうさまー☆


(GX100撮)


愛菜処 撫子
大阪市中央区東心斎橋1-6-19 YAMATOビル 2F
06-6281-8411
17:00~22:00
日祝休


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/04/30 06:04 (Mon)

和食  |  心斎橋 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

120429  ちょいと日常の風景~ iPhoneは見ていた!!?

日曜、朝~
おっはようございまーす!!

ゴールデンウイークとか
あんまり関係なく、連休なし!なわが身ですが・・・

あいかわらず
昨夜もシゴト帰りに堺東、ガシで一人飲み。
道、溝畑、スランジバールと。

結局
相当なる深夜帰り。。。(汗


八尾からの珍しい方にお会いしたり、
いつもの?ガシメンバーがやってきたり、
一人で行っても
なんかワイのワイのと盛り上がってましたー!!


とりあえず
ブログはちょっとのんびり休息モードで?

日常、
iPhoneで撮った風景など~



4月21日 朝 大仙公園

re120421asa.jpg
木漏れ日、落ち葉、朝の空気がナイスやってーん♪



4月24日 午後 京都駅

re120424eki.jpg
やけに近代的!
なんか京都、よー行ってますねん☆



4月28日 朝 甲南山手駅近
昨日やん♪

re120428yamate.jpg

初夏の気候、超快晴!!
ツツジも青い空に映えてましたわ~




ちょっとおまけ??

re120411tora.jpg

re120418tora.jpg

一部?に熱いファンがいてるわが家のキジトラにゃんこ「とら」ちんの寝姿!!

にゃーお☆

癒されます~


(iPhone撮)


ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/04/29 08:01 (Sun)

写真  |  その他 |  トラックバック(0)  |  コメント(3)  |  記事編集  |  ▲PageTop

120428 「酒司 飛鳥」-5 木屋町四条  やっぱ、オニオンカナッペ♪

木屋町三条で、おばんざいで熱燗・・・
こうなったら
シメのバーは、近場のあそこやん!ちゅうカンジで。。。


4月10日 訪問:


京都の夜を締めくくるのにふさわしい♪
re70112r.jpg
「酒司 飛鳥」

同じ木屋町、少し南へ歩けばすぐ、でした~

あいかわらず、落ちついたフンイキ。
re70120r.jpg
オーセンティックなショットバーですな。

明朗会計!
re70114r.jpg
わかりやすい、スバラシイやん。

お連れさんと
re70121r.jpg
ドラフトギネスで三軒目の乾杯☆

最近なんか好きやね、このビール♪

ここへ来たら必ず頼む、
re70129r.jpg
オニオンカナッペ、700円。

変わらぬ味わい、シンプルながら旨い~

お酒もススムくんで
re70128r.jpg
バーボンソーダ

re70131r.jpg
ジンリッキーなんぞも。。。


いい夜でしたわ。

まったりじっくり、飲ませてもらいました♪

マスター
ごちそうさまでした!


(GX100撮)


酒司 飛鳥
京都市中京区西木屋町四条上ル紙屋町361-2
075-255-4725
17:00~23:00
水曜休

前回の記録:
   110811 「酒司 飛鳥」-4 木屋町  久しぶりのオニオンカナッペ!


powered by TomiryuMap

酒司 飛鳥 バー / 河原町駅祇園四条駅三条駅

夜総合点★★★★ 4.0



ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/04/28 05:35 (Sat)

バー・パブ  |  京都 |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  記事編集  |  ▲PageTop

120427 「御料理めなみ」 木屋町三条  三代続く、おばんざい居酒屋~

千本中立売、レトロ感たっぷりな老舗居酒屋から、
移動しまして木屋町三条。

華やいだ界隈ですな~

またも初訪、新規開拓!?


4月10日 訪問:


こちらも良さげと、
情報調べてやって来ましてん♪
re70063r.jpg

re70065r.jpg
「御料理めなみ」

新しくきれいなお店やけど
三代六十年以上続く老舗やとか。

おばんざい御料理でお酒をゆっくりと。
そんなお店らしい~

残念ながらカウンターのある1階は満席、2階のお座敷へ。


本日のお品書き。
re70070r.jpg
そこそこええおネダンです。。。

しょっぱなから
re70073r.jpg
日本酒、熱燗にて乾杯♪

付きだしは
re70075r.jpg
小松菜とうす揚げ炊いたん
素朴でよろし。

じゃんと
re70076r.jpg
おばんざい盛り合わせ

中身は
re70069r.jpg
粋な五種類☆
これ、ええカンジ~
(鴨松風は自家製鳥のハムに変更なってました)

re70084r.jpg
つぶ貝串

re70088r.jpg
あさりの煮凍(にこごり)。

なかなか趣向を凝らしてあって楽しいやん!

re70081r.jpg
お造り盛り

桜鯛、よこわ、シマアジ、ぐじ。

re70092r.jpg
京都らしい、よこわをば~

窓からは京の街の様子が見えました・・・
re70094r.jpg
高瀬川沿いの桜がまだ咲いてたころ~

生麩つけ焼き
re70096r.jpg
京都、でんなあ。

桜えびと青のりのかき揚げ
re70099r.jpg
上品!

二軒目やから
そこそこ満腹・・・


なかなかいいお店でした。
ちょっと高級やけど(汗

できれば
1階、カウンター席で飲みたかったね!

ごちそうさまでした~

re70104r.jpg


(GX100撮)


御料理めなみ
京都市中京区木屋町通三条上ル中島町96
075-231-1095
17:00~23:00
定休:日曜(祝日の場合は翌日休)


powered by TomiryuMap

めなみ京料理 / 三条駅京都市役所前駅三条京阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/04/27 05:58 (Fri)

居酒屋・立ち呑み  |  京都 |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |  NEXT