fc2ブログ

120516 「溝畑酒店」-57 堺東  八尾人帰り、堺人約2名来たり~

今日、ブログ記事四つめ~

よー
がんばってるやん・・・

それなりにいろんな地域、違った内容もありーで、お見逃しのないよーに!
よろしくです。


ガシ呑み続き、
フクちゃんの「道」から
すぐ近、のアソコへ。。。


4月28日 訪問:


まいど~の
re70685r.jpg
「溝畑酒店」

八尾人、ちゃんと飲んでたよ~
ここには前にも来てるらしい。
堺好きやね♪

re70688r.jpg
今度は、赤星まだあったー(爆

re70689r.jpg

re70697r.jpg
ここも、料理安くて旨いよ!!

re70692r.jpg
砂ずり野菜ソテー、300円。

知った方らもいろいろおられ、
一人で入っても、結局一人やなく。

そんなんもええトコやね~

かち割りワイン、赤。
re70698r.jpg

そうこうするうち
八尾からの客人、
やっぱ遠いんで早めにサヨナラで・・・

ちょうど、
入れ違いに
堺メンバーやってきて
re70699r.jpg
カンパーイ、とね☆

この男性こちらの女性
よーお越し♪

re70700r.jpg
ポテサラ、つまんでたかな。。。

まー
なんやかやで
結局午前様(爆
いつも通り??

よー呑むわ~(汗


ごちそうさんでした!!


(GX100撮)


溝畑酒店
堺市堺区北瓦町2丁1-2
072-232-0196
木曜休

前回の記録:
   120425 「溝畑酒店」-56 堺東  シメはやっぱり・・・このお店!


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/05/16 23:28 (Wed)

居酒屋・立ち呑み  |  堺東 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

120516 王将 生餃子ほか~ 今日の買いもん(まさるちゃん風♪)

新鮮?
プチネタでーす。


5月16日 本日 わが家:


今朝の新聞折込に~
re3251f.jpg
ガシの王将!こんなん入ってましたー
安い♪

では
堺東へママチャリでGo!!!


今日の買いもん
re3250f.jpg
王将 餃子6人前、塩ラーメン、味噌ラーメン各1パック(2食入り)
タカラ 焼酎ハイボール缶 5種各1缶
デルモンテ野菜ジュース 3缶

なんか買ってきたら
並べて撮りたくなりましてん♪

まさるちゃんのブログ見過ぎ・・・(爆


今夜は
王将 餃子、よく焼きで☆
コウテイ リャンガー!!

ちゃんちゃん。。。


ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/05/16 18:06 (Wed)

中食  |  お家 |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  記事編集  |  ▲PageTop

120516 「飲み処 道」-28 堺東  ぐうぜん!八尾人(やおんちゅ)、ガシに現る~

ブログネタ、相変わらずたまってる・・・

なんか追いかけられながら日々書いてるカンジやね~


それもわがの趣味、日記やからしょうおまへん。。。

そんなんで、
約二十日前の飲みです(汗


4月28日 訪問:


ガシ、堺東、ホームタウン、なじみの界隈。
たまーには寄らんとね!

フクちゃん、まいど~
re70668r.jpg
「飲み処 道」

土曜、空いてましたわ。

まずはの
re70669r.jpg
瓶ビール! 赤星切れて、アサヒのドライ。
まーええよ。

壁のお品書き短冊、新しくなってた♪
re70670r.jpg

左を見ると、知った方やん。
ちょっとお話しして・・・

右を見ると。。。

なんや~
八尾人(やおんちゅ)、マンちゃんやん!!
お久しぶりー♪

偶然の出会いやね。
ひょっとして待ってた??(笑

え、ここ
お初かいなー

もうだいぶ飲んでるカンジやんか~
ええお店やろー。

そんなカンジで盛り上がり♪

春かつお刺し、300円。
re70672r.jpg

鮭かまの塩焼き、250円。
re70675r.jpg

やっぱ安くてオイシイ~

ここらは
re70671r.jpg
日替わり白板メニューから。
もう売り切れ続出やねー!!

飲みもん、お次は
re70677r.jpg
ホッピー&麦焼酎、320円。

あ、
マンちゃん、
先に近場の、あの!お店に移動やね。
あとから追いかけるわな~


定番アテ、新メニュー?
re70680r.jpg
なっとうオムレツ、300円。

これ、ええやーん。
納豆、食べられまっせ。
ただし、ご飯とは食わん、アテとしてならOK!
変わってるかな・・・(爆

さあ、
ホッピー飲み干して
八尾人、追いかけましょかー!!


ごちそうさんでした~


(GX100撮)


飲み処 道
堺市堺区北瓦町2-1-33
090-9592-4691
16:00~23:00(LO22:30)
日祝休

前回の記録:
   120417 「飲み処 道」-27 堺東  月末、ちょいとぶらり寄り・・・


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/05/16 16:06 (Wed)

居酒屋・立ち呑み  |  堺東 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

120516 「バー・カルヴァドール」 寺町二条  珍しい?カルヴァドス三昧やん!!

怪しげなる、そして粋な!四富会館にて、
天ぷらをしっかりいただいたあと~

お連れいただいたのは、
わかりにくい場所、お店の名もどこにも出ていない
まさに隠れ家的なバー。

それもハンパない、こだわり満載の名店でしたわ・・・


4月24日 訪問:


とは言え、
食べログにもしっかり掲載されてましたけど・・・(汗
人気店のようです。


でも、探さんとムリかも~

とある素っ気ない雑居ビルの2階。。。

目印は
re70644r.jpg
真ん中のリンゴのマーク☆

黒い鉄の扉にも同じマークだけ・・・
恐る恐る開けてみると!

re70652r.jpg

re70665r.jpg

re70650r.jpg

「バー・カルヴァドール」

暗い照明、レンガ積みの壁、しっぶい空間。
カウンターのみながら、ゆったりしてるし~

カルヴァドス、りんごのブランデーにこだわったバー。
それって、ムチャ珍しいやん!?

Wikiから引用:
カルヴァドス (Calvados) とは、フランスのノルマンディー地方で造られる、林檎を原料とする蒸留酒である。
なお、この地域以外で作られる同様の蒸留酒がカルヴァドスを名乗ることはできず、
アップル・ブランデー(リンゴの焼いた酒)と呼ばれ、区別される。


こちらのマスター、
試飲、仕入れのため現地フランスにもよく行かれるそうです。

もちろん、ふつうの洋酒もちゃんとあって
オーセンティックなバーでもあります。

でも、いただくんは
re70658r.jpg
やっぱカルヴァドス

カクテルも
re70662r.jpg
カルヴァドスのサイドカー、
アップルカーと言うらしい・・・

レシピはぶどうのブランデーと同じ。
加えるは、コアントローとレモンジュース♪

同行3名にて
re70664r.jpg
それぞれ思い思いのカルヴァドス、いただきました~

グラスがまたええのん使ってはりますわ!


ここ、やっぱ京都ならではやね。
ほかの土地ではあり得ない、洗練されたちゅうか、独特のフンイキがありました。

マスターも店の佇まいとは違って?
とても愛想のいいカンジのいい方でした!

お話し聞いてると、
洋酒、カルヴァドスに対する思い入れの深さがしっかり伝わってきましたよ。

とっておきの方と行ってみてください♪
そんな特別、スペシャル感たっぷりのステキなバーです!!


ごちそうさまでした~


(GX100撮)


バー・カルヴァドール
京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町446 若林ビル2F
075-211-4737
19:00~25:00
木曜定休


powered by TomiryuMap

カルバドールバー / 京都市役所前駅三条駅神宮丸太町駅

夜総合点★★★★ 4.0



ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2012/05/16 11:20 (Wed)

バー・パブ  |  京都 |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |