120705 「ギリガンズアイランド」 ザ・ウインザーホテル洞爺 コース・ランチ!
北海道。
札幌から函館への移動。
そこで
ちょっと立ち寄ることになった
洞爺湖辺り。
ランチは
一度、行ってみたかった、あの、ホテルへー!!
6月6日 訪問:
ちょっと、解説。
バブルの象徴、
前身は「エイペックスリゾート洞爺」。
1993年に総工費665億円もの巨額を投じて建設。
ホテルのメインバンクだった拓銀は、日本中に大きな波紋を投げかけながら97年11月に破綻した。
これに連れられた形でエイペックスも98年3月に自己破産を申請する。
同ホテルは警備保障会社セコムのグループ会社が買い取り、
02年6月に「ザ・ウィンザーホテル洞爺」の看板で経営が再開。
「ザ・ウィンザーホテル洞爺」は、洞爺湖と噴火湾を見下ろす標高600メートルの小山にそびえる。
重厚なエントランスや広々としたロビー、贅沢なスパ施設を併設している。
ホテル内部だけではない。大自然の中に設計されたゴルフ場、乗馬やフィッシング、カヌーなど、
多彩なアウトドアが満喫できる国内でも有数のリゾートホテルなのだ。
05年度に初めて単年度黒字を達成し、建設から12年を経て経営が安定してきた。
そして
波乱に富んだ丘の上のホテルが、08年の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)のメイン会場になった。
ドラマチックやろ~
その小山の上まで上ると

異様、巨大、威風堂々たる姿、全景が見えてきます・・・
エントランスも広い、奥深い!


「ザ・ウインザーホテル洞爺」。
ガラス張りのロビー☆

あいにくの天気、洞爺湖を望むことはできませんでした・・・
飛び込みでランチをお願いすると、
メインダイニングならOKとのこと。
では2階の

「ギリガンズアイランド」。
客船を模した造りなんかな~


広々としてましたわ~
本日のシェフおまかせコース料理。


北海道産ホワイトアスパラガスのブランマンジェと魚介のマリネ。


ホテル ド カイザー天然酵母パン。

噴火湾産アブラコのしっとりポワレ。


サラダ。
メインは

これを取り分けてくれる。

越冬ジャガイモの滑らかなピューレのアッシェパルマンティエ。
アッシェパルマンティエとは、牛ひき肉とじゃがいもの重ね焼きでフランスの家庭料理やそーです。


シェフ特製デザート。
これで、5,510円(税込 サービス料10%別)です。
内容はたいしたことなかった。
メインなんか家庭料理やし(汗
でも、
ホテルの値打ち、ちゅうか。
存在感に圧倒されて
ここで食べてることになんか感慨深かった・・・
ま
いっぺん来てみる価値あり!です~
「この立地にこれだけ豪華なハード(ホテル施設)はバブルだからできたこと。
もう二度と日本で作られることはない」(「日経ビジネス」02年6月3日号)
このレストラン横は

「あらし山 吉兆」!!
2階からロビーを見下ろすと

おお~
豪華!
ええ経験させてもらいました。
ごちそうさまでした♪
(F200EXR撮)
ギリガンズアイランド
北海道虻田郡洞爺湖町清水 ザ・ウィンザーホテル洞爺 2F
0120-290-500
7:00~10:00 11:30~15:00 17:30~21:30
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
札幌から函館への移動。
そこで
ちょっと立ち寄ることになった
洞爺湖辺り。
ランチは
一度、行ってみたかった、あの、ホテルへー!!
6月6日 訪問:
ちょっと、解説。
バブルの象徴、
前身は「エイペックスリゾート洞爺」。
1993年に総工費665億円もの巨額を投じて建設。
ホテルのメインバンクだった拓銀は、日本中に大きな波紋を投げかけながら97年11月に破綻した。
これに連れられた形でエイペックスも98年3月に自己破産を申請する。
同ホテルは警備保障会社セコムのグループ会社が買い取り、
02年6月に「ザ・ウィンザーホテル洞爺」の看板で経営が再開。
「ザ・ウィンザーホテル洞爺」は、洞爺湖と噴火湾を見下ろす標高600メートルの小山にそびえる。
重厚なエントランスや広々としたロビー、贅沢なスパ施設を併設している。
ホテル内部だけではない。大自然の中に設計されたゴルフ場、乗馬やフィッシング、カヌーなど、
多彩なアウトドアが満喫できる国内でも有数のリゾートホテルなのだ。
05年度に初めて単年度黒字を達成し、建設から12年を経て経営が安定してきた。
そして
波乱に富んだ丘の上のホテルが、08年の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)のメイン会場になった。
ドラマチックやろ~
その小山の上まで上ると

異様、巨大、威風堂々たる姿、全景が見えてきます・・・
エントランスも広い、奥深い!


「ザ・ウインザーホテル洞爺」。
ガラス張りのロビー☆

あいにくの天気、洞爺湖を望むことはできませんでした・・・
飛び込みでランチをお願いすると、
メインダイニングならOKとのこと。
では2階の

「ギリガンズアイランド」。
客船を模した造りなんかな~


広々としてましたわ~
本日のシェフおまかせコース料理。


北海道産ホワイトアスパラガスのブランマンジェと魚介のマリネ。


ホテル ド カイザー天然酵母パン。

噴火湾産アブラコのしっとりポワレ。


サラダ。
メインは

これを取り分けてくれる。

越冬ジャガイモの滑らかなピューレのアッシェパルマンティエ。
アッシェパルマンティエとは、牛ひき肉とじゃがいもの重ね焼きでフランスの家庭料理やそーです。


シェフ特製デザート。
これで、5,510円(税込 サービス料10%別)です。
内容はたいしたことなかった。
メインなんか家庭料理やし(汗
でも、
ホテルの値打ち、ちゅうか。
存在感に圧倒されて
ここで食べてることになんか感慨深かった・・・
ま
いっぺん来てみる価値あり!です~
「この立地にこれだけ豪華なハード(ホテル施設)はバブルだからできたこと。
もう二度と日本で作られることはない」(「日経ビジネス」02年6月3日号)
このレストラン横は

「あらし山 吉兆」!!
2階からロビーを見下ろすと

おお~
豪華!
ええ経験させてもらいました。
ごちそうさまでした♪
(F200EXR撮)
ギリガンズアイランド
北海道虻田郡洞爺湖町清水 ザ・ウィンザーホテル洞爺 2F
0120-290-500
7:00~10:00 11:30~15:00 17:30~21:30
powered by TomiryuMap
ギリガンズ アイランド (ダイニングバー / 豊浦駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2012/07/05 06:01 (Thu)
| HOME |