fc2ブログ

130602 「讃岐うどん 天粉盛」 津守  関西うどん名店ラリー その7

「関西うどん名店ラリー2013」

4月1日から始まったイベントです。
6月30日まで、3か月間。
14軒の人気うどん店のスタンプラリー。
知ったお店、好きなお店もいろいろ入ってます!

連ちゃんでの七軒め~


5月12日 訪問:


JR寺田町から今宮まで電車。
それから歩きました・・・
とにかく、よー歩いた日やったわ。。。

とうちゃこ♪
re11527c.jpg
「讃岐うどん 天粉盛」
新しいお店です~

カウンター席前に。
re11534c.jpg
はい、
打ちたて茹でたてやから、待ち覚悟で~
いらちのワタクシも、
讃岐系うどんを待つのはアタリマエになりました☆
慣れやね!


re-tenkobeer.jpg
ビールでも飲みながら!?

しばしの待ちで
re11535c.jpg
とり天ぶっかけ、750円。

右の
re11538c.jpg
いか天、うどんラリー参加者にサービス♪
(ちく天とかも選べましたよ)
ありがたや~

こちらは自分でダシを注ぎいれる式でした。
re11542c.jpg

うどんリフトで
re11543c.jpg
いただきましょう~

re11541c.jpg
とり天

re11545c.jpg
大葉天

コシしっかり、もっちりの自家製うどん
美味しかったー!!

もちのロンで
re11547c.jpg
しっかり完食~

連食やけど、
よーさん歩いてるしね!
軽い軽い~(笑


ごちそうさまでした♪


(S95撮)


讃岐うどん 天粉盛(てんこもり)
大阪市西成区津守1-9-7
06-7502-4714
11:00~15:00
定休:水曜


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

手作りうどん 天粉盛うどん / 津守駅木津川駅西天下茶屋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


2013/06/02 06:52 (Sun)

うどん・そば  |  大阪市南部 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

130602 「うどん工房 元」 生野  関西うどん名店ラリー その6

「関西うどん名店ラリー2013」

4月1日から始まったイベントです。
6月30日まで、3か月間。
14軒の人気うどん店のスタンプラリー。
知ったお店、好きなお店もいろいろ入ってます!

やっとの六軒めです~


5月12日 訪問:


日曜日、電車でGo!!
JR環状線、桃谷駅から歩きました☆
そこそこ距離あったわ・・・
re11501c.jpg
「うどん工房 元」

入店~
re11526c.jpg
明るくて清潔な店内。

お、
re11511c.jpg
終日禁煙!
はい、ハゲシク支持します♪

では恒例?
re11505c.jpg
昼ビール
シアワセ!

選んだのは
re11515c.jpg
肉温玉ぶっかけ、780円。

単品です。
連食予定やからね~

関西で「肉」と謳えば・・・
re11517c.jpg
もち、牛肉ですぜ。

re11516c.jpg
やや濃いめ、甘めなぶっかけだし。
ん、好きです、この味!

温玉つぶして、
re11522c.jpg
トロリとええカンジー♪

レモンを搾り・・・
re11524c.jpg

いただきます☆
re11525c.jpg
うどんに黄身がからんでマイルド!
だしとの組み合わせで、ええ塩梅に。。。

これはウマイ

はい!
完食ー!!
(あ、完食写真撮り忘れでした・・・)


ごちそうさまでした♪


では、
JR寺田町まで歩きます!
お次へ☆


(S95撮)


うどん工房 元
大阪市生野区田島2-1-28
06-7177-7654
11:00~14:30 17:30~21:30
定休:火曜


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

うどん / 北巽駅南巽駅東部市場前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


2013/06/02 06:16 (Sun)

うどん・そば  |  大阪市東部 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |