fc2ブログ

131114 「メキシカン&ワインバル ラ・コッコ」 新町  名物ロティサリーチキン!

落ち着いた、オトナの街。
西区新町界隈~

ちょっと珍しい
メキシカンなお料理、いただきました♪


11月9日 訪問:


今年6月のオープンやそうです!
re10263x.jpg
「メキシカン&ワインバル ラ・コッコ」

センバキッチンの姉妹店の『メキシカン&ワインバル ラ・コッコ』。
肉厚なジューシーな佐賀県「麓鶏(フモトドリ)』を丸ごと一匹使った『ロティサリーチキン』がメイン料理です。
定番のメキシコ料理からアレンジ料理を『トルティーヤ』に巻いてお楽しみいただけます。
気取らなくても、自由に日常使いのできるお店。
ドリンクはワインはもちろん、カラフルなフローズンカクテルもご用意しております。


オープンキッチン☆
re10289x.jpg
おじゃましまーす♪

カジュアルなテーブル席。
re10269x.jpg
すでにメンバー一名先着?

先にビール。
re10282x.jpg
テカテ
メキシコNo.1☆
ライムと一緒にぐびっと、軽めでウマイ!

お料理をば。
re10296x.jpg
アンチョビとアボカドのサラダ、680円。
アンチョビの塩気、アボカドの味わいがよー合う!

re10302x.jpg
前菜7種盛合せ、1,280円
鶏のフリット、鶏肉のパテドカンパーニュ、
ワカモーレ(ペースト状のアボカド)、ガーリックトースト、
自家製鶏肉のハム、墨国ピクルス、スモークサーモン。

小皿に盛りなおし~
re10312x.jpg
ええアテ♪

re10309x.jpg
カルパッチョ3種盛合せ、980円。
ビンチョウマグロ、サーモン、ミズタコ。
オリーブオイルに酸味がよー合う☆

白ワインでカンパイ!
re10315x.jpg

re10319x.jpg
イタリアン! センシィ カント ビアンコ。辛口~

re10314x.jpg
海老とトマトのアヒージョ、500円。
ぐつぐつアツアツなオイル、にんにくの旨み!
タマラン・・・

こうなったら?
re10324x.jpg
赤ワインもいっとこ~

re10325x.jpg
オーストラリアン! リンカーン・エステイト シラーズ。深みあるフルボディ~

ボトルワイン、all 2,500円とリーズナボー♪
酒飲みにウレシイ!

re10331x.jpg
アボカドのケサティージャ、780円。
トルティーヤにチーズをはさんで焼いたん、ピザ風?

それではメイン☆
re10265x.jpg
回転させながらあぶり焼きに~
ロティサリーチキン フルサイズ、2,380円。
(ハーフは1,280円)

鶏は佐賀県産麓(ふもと)鶏。
原種鶏は、フランスの赤鶏、
旨みを含んだ上質な肉質で身は柔らかく、胸肉もジューシー、皮まで美味♪

カットして取り分け~
re10348x.jpg
焼きたて旨し!!

こちらは
re10345x.jpg
ぜいたく盛り フルサイズ、3,360円。
チキンにサルサやアボカドのソース、パクチー・チーズ・トマトなどトッピングいろいろ。
バラエティ豊かで楽しい、彩りもキレイ☆

re10351x.jpg
トルティーヤにソース、トッピングとチキンをのせて~巻いて~♪
オイシイー!!

メキシカンならテキーラ
re10352x.jpg
ポルフィディオ・アネホ。きっつう。。。

re10353x.jpg
ラ・コッコ特製オムタコライス、780円。
タコライスがトロトロ卵のオムライスに☆

シャーベット??
re10356x.jpg
いえいえお酒、カクテルです。
フローズン・マルガリータ
ちべたっ!!

まだまだ、
re10366x.jpg
鶏モモ肉のフォー、880円。
アジアンな麺料理、メキシコ風に。

そしてラストに
re10363x.jpg
デザート盛り

よー食べました、飲みました!

メキシカンなバル
ちょっとスパイシイーで、めっちゃオイシイー!?


ごちそうさまでした~


おまけ:
re10343x.jpg
お得なパーティーMENU
ご参考に♪


(X20撮)


メキシカン&ワインバル ラ・コッコ
大阪市西区新町1-8-8 ディアコート新町 1F
06-4390-5588
17:00~翌2:00 [金・土・日・祝前] 17:00~翌4:00
定休日:なし


powered by TomiryuMap

皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2013/11/14 17:56 (Thu)

エスニック  |  大阪市西部 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |