131224 「ラヴィリンス」-6 新町 マトンのドライキーマとネギまみれの肉キーマの愛がけ!
数年のお知り合い、ぐっさん(炎の浪速男)が
3年ちょっと前に始めた、カレー&スパイス料理店。
日曜日、特別にイベント営業するっちゅうんで・・・
12月8日 訪問:
久しぶり~
1年以上のご無沙汰。。。(汗
開店前やのに、すでに行列が!

カレー&スパイス創作料理「ラヴィリンス」。
なんとか1巡めに入店!
と思ったら、ギリアウト・・・(汗
しかし店内スペースで待つことができました~

しばし待っていっちゃん奥。
では

ハートランド!瓶ビール♪
まず、
サラダ。

玉ねぎのピクルス。

甘みもあってええお味。
イベント用メニューは
「マトンのドライキーマ」と「ネギまみれの肉キーマ」の愛がけ☆
1,000円で!

左半分がネギまみれの、右がマトンのん、ね。
どーれ。

ネギまみれの肉キーマ。
にんにくの芽入り、旨ネギいっぱい。
アガリクス茸の出汁とか?
スパイシーでオイシー♪
そして。

マトンのドライキーマ。
食感しっかりのニンジン、ジャガイモも入ってます。
臭みなし、旨みはたっぷり☆
元々、
マトン好きです!
北海道では、ラム(子羊)よりマトン(成羊)指定でジンギスカン食べますから~(笑
半分ずつ食べて

残りは混ぜ混ぜミックスでいただきました!!
味わい変わってまた旨し~
キレイに

完食!
今回、辛さはノーマルでお願いしました。
激辛はムリ、苦手なもんで(汗
スパイシー加減、ぼくにはちょうどええわ♪
美味かった!!
ぐっさん、
がんばってる~
ごちそうさま☆
(X20撮)
カレーとスパイス創作料理 ラヴィリンス
大阪市西区新町1-20-1
06-6578-0015
ランチ 11:30~14:00 ディナー 18:00~21:00(夜は完全予約制)
不定休
前回の記録:
120830 「ラヴィリンス」-5 新町 祝!二周年☆ 立ち呑み屋・迷宮!!
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
3年ちょっと前に始めた、カレー&スパイス料理店。
日曜日、特別にイベント営業するっちゅうんで・・・
12月8日 訪問:
久しぶり~
1年以上のご無沙汰。。。(汗
開店前やのに、すでに行列が!

カレー&スパイス創作料理「ラヴィリンス」。
なんとか1巡めに入店!
と思ったら、ギリアウト・・・(汗
しかし店内スペースで待つことができました~

しばし待っていっちゃん奥。
では

ハートランド!瓶ビール♪
まず、
サラダ。

玉ねぎのピクルス。

甘みもあってええお味。
イベント用メニューは
「マトンのドライキーマ」と「ネギまみれの肉キーマ」の愛がけ☆
1,000円で!

左半分がネギまみれの、右がマトンのん、ね。
どーれ。

ネギまみれの肉キーマ。
にんにくの芽入り、旨ネギいっぱい。
アガリクス茸の出汁とか?
スパイシーでオイシー♪
そして。

マトンのドライキーマ。
食感しっかりのニンジン、ジャガイモも入ってます。
臭みなし、旨みはたっぷり☆
元々、
マトン好きです!
北海道では、ラム(子羊)よりマトン(成羊)指定でジンギスカン食べますから~(笑
半分ずつ食べて

残りは混ぜ混ぜミックスでいただきました!!
味わい変わってまた旨し~
キレイに

完食!
今回、辛さはノーマルでお願いしました。
激辛はムリ、苦手なもんで(汗
スパイシー加減、ぼくにはちょうどええわ♪
美味かった!!
ぐっさん、
がんばってる~
ごちそうさま☆
(X20撮)
カレーとスパイス創作料理 ラヴィリンス
大阪市西区新町1-20-1
06-6578-0015
ランチ 11:30~14:00 ディナー 18:00~21:00(夜は完全予約制)
不定休
前回の記録:
120830 「ラヴィリンス」-5 新町 祝!二周年☆ 立ち呑み屋・迷宮!!
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2013/12/24 06:35 (Tue)
131223 「丸亀製麺 堺コーナン店」-16 石津 牛肉ぶっかけうどん+天丼
香川の丸亀とは関係のない?
讃岐うどんチェーン店。
ま、近場にあると重宝しますねん・・・
12月7日 訪問:
コーナン、ライフ、エディオンが集まる複合商業施設、ショッピングセンター内。
いわゆるフードコートにあります。

「丸亀製麺 堺コーナン店」。
お、こんな看板が!

ふむふむ。。。
新メニューや限定、お店イチオシに弱いんで(笑

牛肉ぶっかけうどん(並)メインで。
合せて、天丼ごはん、かしわ天、なす天。
写真よりは

肉量、少なくね??(汗
天ぷらは

ごはんの上~
いつもの

うどん♪
かしわ天、

なす天、

ボリューミィ☆
一気に

完食!!

ヨメと二人分。
ごちそうさまでした!
(X20撮)
丸亀製麺 コーナン堺店
堺市堺区石津北町90-3 コーナン堺1F
072-245-8880
午前10時~午後8時
前回の記録:
131201 「丸亀製麺 堺コーナン店」-15 石津 辛く、おいしくなりました~
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
讃岐うどんチェーン店。
ま、近場にあると重宝しますねん・・・
12月7日 訪問:
コーナン、ライフ、エディオンが集まる複合商業施設、ショッピングセンター内。
いわゆるフードコートにあります。

「丸亀製麺 堺コーナン店」。
お、こんな看板が!

ふむふむ。。。
新メニューや限定、お店イチオシに弱いんで(笑

牛肉ぶっかけうどん(並)メインで。
合せて、天丼ごはん、かしわ天、なす天。
写真よりは

肉量、少なくね??(汗
天ぷらは

ごはんの上~
いつもの

うどん♪
かしわ天、

なす天、

ボリューミィ☆
一気に

完食!!

ヨメと二人分。
ごちそうさまでした!
(X20撮)
丸亀製麺 コーナン堺店
堺市堺区石津北町90-3 コーナン堺1F
072-245-8880
午前10時~午後8時
前回の記録:
131201 「丸亀製麺 堺コーナン店」-15 石津 辛く、おいしくなりました~
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2013/12/23 08:16 (Mon)
131222 「そば喜邐 山く」 福島 そば三昧、お任せ日本酒と釜揚げのそばも!
11月18日の新規開店。
大阪、福島「烈志笑魚油 麺香房 三く」、「うどん 讃く」、「curry 燦く」に続く
「さんく」展開の第4弾!!
「curry 燦く」の店舗を夜のみ、完全予約制にて営業されてます♪
12月4日 訪問:
しっかり予約して!

「そば喜邐 山く」、そばきりさんく。
山本店主、笑顔でお出迎え~

タイル張り8人掛けテーブル。こちらでいただきました!

中庭があって、テラス席もあるねん。(今は寒いけど)

そば打ち名人、「そば切り 摂河泉」 の 守岡さん☆
かつての大阪は摂津・河内・和泉の三国から成り、総称して摂河泉と呼ばれていたそうです。
その名を冠した名店「そば切り 摂河泉」。
大阪狭山から岸和田へ移り営業されてましたが、
ここ福島「そば喜邐 山く」にて復活しました。
河内から和泉、そして摂津!?
まさに摂河泉の完成♪

店主オススメの日本酒もずらりと♪
PAPUA御大、うっし~先輩とのスリーアミーゴスで伺いました。
そこに紅一点、サプライズゲストも参加!
そばの前に

ベルギービールで乾杯☆
おつまみに

スルメ。
自家製の柚子胡椒味、一工夫あり♪
そして日本酒!

山本店主おまかせブレンド。
大きめ素焼きの片口で、
花びら散らしが粋やね~
サプライズゲストは

釈ちゃん!!
PAPUAさん、ええなあ~
じぇじぇじぇ!

ご返杯ですかー??
ま、

ぼくも手酌で?いただきましたけど・・・(笑
合わすは

そば味噌!
なんとも小粋な☆
そして


そばがき。
豪快なボリューム!
そば粉の風味いっぱい♪
こうなったら

スペシャルブレンド日本酒、より辛口にて~
なんと金粉入り!!
こちらは

釈ちゃんに注いでもろた~(嬉
はい、

乾杯☆
お酒も適度に入ってええカンジ。
では!

もりそば。
そばだけ食べても風味が濃い!

外一そば、そば粉十に対して小麦一。
そばつゆに

漬けて~
たっぷりの

そば湯もいただいて♪
お次は

そばは同様ですが。
そばつゆが

熱い鴨汁♪
おフランス産の

見目麗しき鴨肉ちゃんが!!
途中で

おなじみの「薬」、わが街 堺「やまつ辻田」の七味唐辛子を加えて。
味わい締まって、

絶品!
鴨汁そば、でした☆
ここまでは守岡名人のそば。
最後は

山本店主自らが仕上げたそばを、釜揚げで!
うどんにはありますが、そばでは珍しい・・・
そば湯ごと供される釜揚げのそば。

食感もっちりと。
別次元のなぜかどこか懐かしいよな味わい~
温のそばつゆで

いただくのも、乙なる美味☆

そば湯ごと、完食&全汁~
関西では蒸しそばや温もりそばもあって、
香りはより強く、甘味もあるとかで一部では人気らしい。
わが街、堺には蒸篭そばの「ちく満」があるし、
かつて宿院の「栄吉うどん」には温もりのそばがありました。
そばを味わう、奥の深さを感じますねえ・・・
しっかり満腹、ええ酔い加減、大満足のそば三昧!
ごちそうさまでした!!
おまけ:

参加の、4人揃って記念写真♪

PAPUA御大&山本店主、華麗なる舞☆競演~(笑
(X20撮)
そば喜邐 山く
大阪市福島区福島2-6-10
06-6454-5799
完全予約制 19:00~
不定休
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
大阪、福島「烈志笑魚油 麺香房 三く」、「うどん 讃く」、「curry 燦く」に続く
「さんく」展開の第4弾!!
「curry 燦く」の店舗を夜のみ、完全予約制にて営業されてます♪
12月4日 訪問:
しっかり予約して!

「そば喜邐 山く」、そばきりさんく。
山本店主、笑顔でお出迎え~

タイル張り8人掛けテーブル。こちらでいただきました!

中庭があって、テラス席もあるねん。(今は寒いけど)

そば打ち名人、「そば切り 摂河泉」 の 守岡さん☆
かつての大阪は摂津・河内・和泉の三国から成り、総称して摂河泉と呼ばれていたそうです。
その名を冠した名店「そば切り 摂河泉」。
大阪狭山から岸和田へ移り営業されてましたが、
ここ福島「そば喜邐 山く」にて復活しました。
河内から和泉、そして摂津!?
まさに摂河泉の完成♪

店主オススメの日本酒もずらりと♪
PAPUA御大、うっし~先輩とのスリーアミーゴスで伺いました。
そこに紅一点、サプライズゲストも参加!
そばの前に

ベルギービールで乾杯☆
おつまみに

スルメ。
自家製の柚子胡椒味、一工夫あり♪
そして日本酒!

山本店主おまかせブレンド。
大きめ素焼きの片口で、
花びら散らしが粋やね~
サプライズゲストは

釈ちゃん!!
PAPUAさん、ええなあ~
じぇじぇじぇ!

ご返杯ですかー??
ま、

ぼくも手酌で?いただきましたけど・・・(笑
合わすは

そば味噌!
なんとも小粋な☆
そして


そばがき。
豪快なボリューム!
そば粉の風味いっぱい♪
こうなったら

スペシャルブレンド日本酒、より辛口にて~
なんと金粉入り!!
こちらは

釈ちゃんに注いでもろた~(嬉
はい、

乾杯☆
お酒も適度に入ってええカンジ。
では!

もりそば。
そばだけ食べても風味が濃い!

外一そば、そば粉十に対して小麦一。
そばつゆに

漬けて~
たっぷりの

そば湯もいただいて♪
お次は

そばは同様ですが。
そばつゆが

熱い鴨汁♪
おフランス産の

見目麗しき鴨肉ちゃんが!!
途中で

おなじみの「薬」、わが街 堺「やまつ辻田」の七味唐辛子を加えて。
味わい締まって、

絶品!
鴨汁そば、でした☆
ここまでは守岡名人のそば。
最後は

山本店主自らが仕上げたそばを、釜揚げで!
うどんにはありますが、そばでは珍しい・・・
そば湯ごと供される釜揚げのそば。

食感もっちりと。
別次元のなぜかどこか懐かしいよな味わい~
温のそばつゆで

いただくのも、乙なる美味☆

そば湯ごと、完食&全汁~
関西では蒸しそばや温もりそばもあって、
香りはより強く、甘味もあるとかで一部では人気らしい。
わが街、堺には蒸篭そばの「ちく満」があるし、
かつて宿院の「栄吉うどん」には温もりのそばがありました。
そばを味わう、奥の深さを感じますねえ・・・
しっかり満腹、ええ酔い加減、大満足のそば三昧!
ごちそうさまでした!!
おまけ:

参加の、4人揃って記念写真♪

PAPUA御大&山本店主、華麗なる舞☆競演~(笑
(X20撮)
そば喜邐 山く
大阪市福島区福島2-6-10
06-6454-5799
完全予約制 19:00~
不定休
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



山く (そば(蕎麦) / 新福島駅、中之島駅、福島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
2013/12/22 20:30 (Sun)
131221 「錦市場」 京都 師走の風景~
12月、京都。
年末、年の瀬、そんなフンイキの・・・
12月3日 訪問:
京都の台所、「錦市場」は錦小路通り、
東側は寺町筋から始まります~

なぜかABCマートが・・・(汗
ここから西へ。
高倉筋までの短い間~


「黒豆茶庵・北尾」。
創業、文久2年(1862年)。
上質の丹波産の黒豆や小豆、砂糖を商い、
京料理や京菓子など京の食文化を支えてまいりました。

「魚力」
焼魚専門店、
ハモや鯛、鰻、ぐじ等様々な種類の焼魚がいっぱい♪


「餅つき屋」。
杵つき実演!
美味しいつきたて餅や備長炭で焼いたお餅を、一年中お召し上がりいただけます。
また、各種いろいろなお餅を販売しています。
黒豆、焼き鯛、杵つき餅!!
まさに
お正月☆
もう、
すぐやね~
(X20撮)
京都錦市場商店街振興組合(錦市場)
京都市中京区錦小路通寺町~高倉間
075-211-3882
天正年間(約400年前)開設されたといわれ、江戸時代魚問屋「錦之店」として栄えた所。
現在は錦小路通の寺町から高倉まで東西約400メートルに130軒余の店が並び、
主として鮮魚をはじめ生鮮食品や加工食品、京料理の食材などなんでも揃う京の台所「錦」として、
料亭、旅館等業務用をはじめ、京都市内はもとより遠方のお客様にも親しまれている。
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
年末、年の瀬、そんなフンイキの・・・
12月3日 訪問:
京都の台所、「錦市場」は錦小路通り、
東側は寺町筋から始まります~

なぜかABCマートが・・・(汗
ここから西へ。
高倉筋までの短い間~


「黒豆茶庵・北尾」。
創業、文久2年(1862年)。
上質の丹波産の黒豆や小豆、砂糖を商い、
京料理や京菓子など京の食文化を支えてまいりました。

「魚力」
焼魚専門店、
ハモや鯛、鰻、ぐじ等様々な種類の焼魚がいっぱい♪


「餅つき屋」。
杵つき実演!
美味しいつきたて餅や備長炭で焼いたお餅を、一年中お召し上がりいただけます。
また、各種いろいろなお餅を販売しています。
黒豆、焼き鯛、杵つき餅!!
まさに
お正月☆
もう、
すぐやね~
(X20撮)
京都錦市場商店街振興組合(錦市場)
京都市中京区錦小路通寺町~高倉間
075-211-3882
天正年間(約400年前)開設されたといわれ、江戸時代魚問屋「錦之店」として栄えた所。
現在は錦小路通の寺町から高倉まで東西約400メートルに130軒余の店が並び、
主として鮮魚をはじめ生鮮食品や加工食品、京料理の食材などなんでも揃う京の台所「錦」として、
料亭、旅館等業務用をはじめ、京都市内はもとより遠方のお客様にも親しまれている。
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2013/12/21 14:33 (Sat)