fc2ブログ

131209 「金久右衛門 鴻池店」  大阪好っきゃ麺 秋の陣・その16

「2013 大阪好っきゃ麺 秋の陣」

開催期間:9月1日~11月30日まで(開催期間を一週間延長 12月7日まで)
もう終わってしまいましたよね・・・

記事は
達成に向けての最終段階、
16軒めの記録~


11月22日 訪問:


JR鴻池新田駅、すぐでした♪
re11222x.jpg
「金久右衛門 鴻池店」

お昼前に一人で伺いました!
re11240x.jpg
カウンター席にて☆

限定とか、オリジナルとか弱いねんな(笑
re11225x.jpg

では~
re11230x.jpg
その、金胡麻しじみ
紅、細麺~ 煮玉子足しで♪
750円+50円=800円ナリ~

re11232x.jpg
胡麻香る、スープもええし!

re11233x.jpg
もOK☆

re11238x.jpg
チャーシュー、ナイスで。

re11236x.jpg
玉子、足して正解♪

しじみの旨みもしっかり出てましたわ!

味わい深く
re11241x.jpg
完食、全汁


ごちそうさまでした!!


ま、
満腹にはまだまだ余裕☆

ラスト、
近場、もう1軒へー♪


(X20撮)


金久右衛門 鴻池店
東大阪市西鴻池町2-1-3
06-4309-1255
11:00~14:30 17:30~22:00
定休:第2・第3水曜


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

金久右衛門 鴻池店ラーメン / 鴻池新田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


2013/12/09 22:40 (Mon)

ラーメン  |  大阪府東部 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

131209 「かき焼き シーサイドマリン」 諫早  かき小屋、完全貸し切り状態!?

もう一月前の旅日記。

食べ歩き記事の合い間に挟んで綴ってます♪
自分の思い出記録!


11月6日 訪問:


今回の旅の目的は。

今年3月に亡くなった父の故郷参り。
本家のお墓、天草です。
まだ親戚もおります。

長崎のホテルをチェックアウトしたら、駅前のオリックスレンタカーに。
クルマにて移動~
長崎県南島原市の口之津港から、熊本県天草市五和町の鬼池港へ島鉄フェリーで渡ります。

そのドライブの途中で
立ち寄ったんが
re10023x.jpg

re10015x.jpg
「かき焼き シーサイドマリン」
諫早市小長井町、ほんま海の端。

やってるか確認の電話入れてたんで、待ってくれてました♪
re9994x.jpg

re9988x.jpg
かきは2kg1カゴで、1,700円!!
安う~

re9989x.jpgre9987x.jpg
ほかにもいろいろありまっせ☆

では!
re9997x.jpg
炭もいこってます。

ノンアルやけど
re9999x.jpg
カンパーイ

焼きまーす☆
re10004x.jpg
かき海老

re10009x.jpg
かきサザエ

アツアツ
re10012x.jpg

タマラン
re10006x.jpg

うまうまあ~!!
re10010x.jpg

2kgのかき、何個あったやろ?
満喫しました~

まだ牡蠣のシーズンにはちょい早い、しかも平日。
re10014x.jpg
広ーいお店、完全な貸し切り状態でした~(笑


ごちそうさまでした!


おまけ:
レンタカーは、フィット・ハイブリッド
re10020x.jpg
さあ、天草へ~
Go!!


(X20撮)


かき焼き シーサイドマリン
長崎県諫早市小長井町井崎149-1
0957-34-4295
10:00~19:00
無休 10月からゴールデンウィークまで休まず営業


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

かき焼き シーサイドマリン鉄板焼き / 小長井駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


2013/12/09 09:11 (Mon)

いろいろ  |  長崎 |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |