fc2ブログ

140926 「めん処 むく」-12 浜寺諏訪森  9月その1 ゆるーく営業♪

月イチ営業のうどん屋さん。

9月から月二営業に!?


9月9日 訪問:


今までは、木曜、
「麺屋 爽月」の定休日に営業。
(二人店主の一人、トントンがやってるから)
これからは、月に1回は「麺屋 爽月」営業の火曜日に重ねてやられるとか。
(むく=トントン、爽月=トミー 二人店主別々に!)
ナイスチャレンジ!!


この日も火曜日、ダブル営業!
re26637c.jpg
「めん処 むく」

自転車麺活です♪
re26638c.jpg
自転車も快適な気候☆

メニューは
re26640c.jpg
スタンダード系。
今までの創作メニューは、次の木曜営業日で~
(9/18営業済みです)

re26641c.jpg
ざるうどん、600円。

re26644c.jpg
re26647c.jpg
無塩、湯捏ねのやや細うどん。
讃岐系とはまた違う趣き、しっとり上品♪

美味しい

200円プラスの親子丼セットがあること、ここで知り。。。
あと付け注文でセットに変更お願い!!
ワガママごめんなあ~

この
re26648c.jpg
親子丼

re26651c.jpg
re26654c.jpg
鶏肉ぷりっぷり!ふわとろ♪
むっちゃウマイ!!

しっかり
re26658c.jpg
完食

これは値打ちあります。
マジ、親子丼専門店できるよ~(笑

そして
re26660c.jpg
re26662c.jpg
なんとサービス
アイスコーヒー、ちょこっとバーム付き!!

ゆったり、まったりのサロン感覚~
なぜか?静かで落ち着く火曜のむく♪
そう言えば、いつもより一人少ないか・・・(笑


ごちそうさまでした☆


10月の開催予定!!
一回めは10月9日 木曜日(創作メニュー)
二回めは10月28日 火曜日(スタンダードメニュー)

ドーゾ、よろしくお願いいたします~


(S95撮)


めん処 むく
堺市西区浜寺諏訪森町東3丁319-2 Cafeらるご
072-261-1098
10:00~18:00(麺切れ終了)
月に1~2回だけ営業 (要確認)

前回の記録:
    140912 「めん処 むく」-11 浜寺諏訪森  8月営業!Suika食えキムラ君?


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2014/09/26 16:22 (Fri)

うどん・そば  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

140926 「天下一品 堺東店」-12  こってりに、ニラ薬味・辛子ミソ足し~

飲み帰り、
アカンと思いながら寄ってしまうんがラーメン屋さん♪

禁断の美味☆


9月9日 訪問:


ミナミ飲みなら帰りは
re26697c.jpg
ガシ・堺東に~

駅近で
re26699c.jpg
「天下一品 堺東店」

re26702c.jpg
FC1号店。
天一と言えば、ここばっかりやね。

でも、
学生時代は、京都に下宿してたんで
一乗寺の本店(京産の連れ近く)、
今出川店(同志社の連れ近く)、よー行きました。
懐かしい。。。

注文は
re26704c.jpg
こってり

re26701c.jpg
re26706c.jpg
ニラ薬味・辛子ミソ、少ーし足し♪

re26708c.jpg
これが最近の定番☆

re26710c.jpg
馴染んだ味わい~

re26711c.jpg
完食全汁!!

美味しかった


ごちそうさんでした!


(S95撮)


天下一品 堺東店
堺市堺区北瓦町2-1-16ヤマトビル1F
072-227-2680
AM11:00~AM3:00
休:日曜

前回の記録:
    140914 「天下一品 堺東店」-11  第6回 堺東まちなか”逸品バル”その7


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2014/09/26 09:08 (Fri)

ラーメン  |  堺東 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |