fc2ブログ

「黄金の穂」 明石  関西讃岐うどん巡礼-19 麺量500gデフォ?ぼっかけうどん!  151112

徳島からクルマ、淡路島縦断~
明石海峡大橋渡ったら
ちょっと西へ、明石方面に寄り道♪

第五回 「関西讃岐うどん巡礼」
↑クリック!

開催期間:
2015/08/26(水)~2015/12/25(金)


関西讃岐うどんファンの皆さん、お待たせしました。「巡礼」が帰ってきました。
今回の巡礼ではうどんファン50人が選んだ33軒に加え、投票で人気の高かった新店、
そして連続して参加し続けている殿堂入りのレジェンド店を含めた、トータル50軒の巡礼店が皆さんのご来店を待っています。
お店へ行って美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらうのは今までと一緒!
…ですが、第五回の節目にちなんでビギナーさん向けの達成基準から全店制覇まで数種類の「達成」を設けてあります。

さあ、ルールを守って楽しい巡礼の旅に出ましょう!

関西讃岐うどん巡礼 実行委員会 一同


シルバーウイーク、日曜日でしたが、まあ順調に☆


9月20日 訪問:


到着~
re7092g.jpg
re7091g.jpg
「黄金の穂」

re7093g.jpg
2番札所

ふつーにあったかいかけうどんの気分・・・
re7096g.jpg

でも神戸西~明石と言えばの、
re7102g.jpg
特徴あるぼっかけうどん 780円。

ぼっかけ、とは
神戸市長田区発祥の、牛すじとコンニャクを甘辛く煮たもの。
麺類のトッピングやお好み焼きの具材として利用される。


大阪なら、すじコンと呼ぶね!

re7105g.jpg
re7106g.jpg
re7109g.jpg
ぼっかけ、でかい牛すじたっぷり!
うどん、がっちり太めで不揃いなんがオトコマエ~
なんと、麺量500gがデフォルト??
あの、TKUの中盛り、丸亀製麺の特盛り、ほぼ同じ・・・

ま、1軒めなので
re7111g.jpg
思いのほか、あっさり完食全汁ー

食べ応えあります、
美味しかった~


ごちそうさまでした☆


では須磨方面へ。。。


(G7X撮)


黄金の穂
明石市朝霧町3-13-5
078-911-1866
11:30~15:00 17:00~20:30(L.O)
[水]11:30~15:00
木曜定休


powered by TomiryuMap

関西讃岐うどん巡礼 この前:
    「情熱うどん 荒木伝次郎」-2 田原本町  関西讃岐うどん巡礼-18 カレーうどんランチ♪  151101

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2015/11/12 15:05 (Thu)

第5回うどん巡礼  |  兵庫 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

「徳島 東急REIホテル」 朝食バイキングは、シャングリ・ラ☆  151112

徳島 一人ホテルの朝~

では
しっかり朝ごはん!!


9月20日 訪問:


東急ホテルと言えば、
re7060g.jpg
re7061g.jpg
re7077g.jpg
CASUAL DINIG 「シャングリ・ラ」

re7063g.jpg
re7064g.jpg
re7089g.jpg
re7068g.jpg
re7067g.jpg
なぜか?
北海道もんやら
もちろん、徳島名物的なんも~

それなりにいろいろ揃って
まずまずの品揃えかな?

こんな
re7070g.jpg
カンジで盛ってみた♪

re7075g.jpg
ご飯に、北海道もん、トッピングー☆

食後は
re7080g.jpg
モーニングフルーツ&コーヒー!!


ごちそうさまでした~


しっかり食べてチェックアウト!

大阪・堺へ帰りますが・・・
昼は明石、須磨辺り??

巡礼麺活かな~(笑


(G7X撮)


徳島 東急REIホテル
徳島市元町1丁目24
088-626-0109


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2015/11/12 09:53 (Thu)

ホテル・旅館  |  徳島 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |