fc2ブログ

自転車ネタ♪ 1991年購入 リッチーP23 長年の相棒~☆  180417

麺活 合い間の趣味、自転車ネタです☆

食べもんは出てきませ~ん!(ゴメン)

自分の備忘録に♪


4月9日 ポタリング:


公園好きです
約6kmのキョリ
浜寺公園 よく行ってます!
re62600cg.jpg
3台の自転車が部屋にありますが
イチバン付き合い長く走ったキョリも長いのがこの
リッチーP23

「リッチー(ritchey)はアメリカのMTBレジェンド、トム・リッチーが創業したブランド。
〝リッチーロジック〟という設計哲学を持ち、レース機材として充分な強度を確保しつつ、
軽量なフレーム、パーツを世に送り出しました。」


購入はなんと!1991年9月
すでに26年以上 四半世紀を超えて現役です

P23は23ポンドの意味
完成車で23ポンド=10.4kgの軽量を誇ったマウンテンバイク
ダウンヒルでなくクロスカントリーなレース用の高級車でした
※当時 定価189,000円 カード一括払いで衝動買い!?

長い期間にいろいろ部品を変えたりしてますが
その〝リッチーロジック〟オリジナルパーツは随所に残ってます~

re62588cg.jpg
RITCHEY FORCE
ハンドルステム(アヘッド以前スレッド) 突き出し130mm

re62589cg.jpg
RITCHEY Pro Lite
ハンドルバー 巾560mm

re62598cg.jpg
RITCHEY COMP
バーグリップ 最近交換 

re62596cg.jpg
RITCHEY
シートポスト 
1ボルトタイプ 27mm

re62595cg.jpg
RITCHEY VANTAGE COMP
26HE リム 32穴(2代目 交換したもの)

re62590cg.jpg
RITCHEY
ヘッドパーツ ノーマル

re62593cg.jpg
RITCHEY
ロゴ ダウンチューブ

re62594cg.jpg
RITCHEY
タンゲ プレステージ(フレームのクロモリ鋼の名前) ロゴ シートチューブ

re62599cg.jpg
RITCHEY
ハンドクラフト ロゴ シートチューブ

re62592cg.jpg
RITCHEY
ロジック ロゴ フロントフォーク

re62597cg.jpg
RITCHEY
刻印 オリジナル リヤエンド

まーこんなカンジ・・・
自己満足自慢な
マニアックネタ すんませーん!

リッチーロジック以外
メインコンポは わが街 堺が誇る シマノ!の
デオーレXT (XTR出る前 当時は最高級)
型番は730

キズそこそこアリ、サビも出てますが
タッチアップやサビ取りなど、少しずつ手当してます♪

タイヤ・チューブ ワイヤー類 ブレーキシューなど消耗品は
自分で随時交換
サドル 3代目 ペダル 4代目
BB交換 ホイール一式交換 2代目リヤホイールのスポーク全取り換えなどなど。。。

手間かけながら
大事に これからもずっと現役!!

自転車麺活に使っていきまーす♪

最後に
re62582cg.jpg
花とリッチー

似合う??


(G7X撮)


浜寺公園
堺市西区浜寺公園町

powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2018/04/17 14:01 (Tue)

自転車  |   |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

「麺屋 爽月」-64 粉浜  麺の味わい楽しむ!ざるうどん~♪  180417

寺田町らーめん新店プレオープン参加から、
フットワーク軽い 自転車麺活ならではでちょっと寄り道~

麺連食は控えるはずが・・・
まあ軽めならええやろ、と!?

re62560cg.jpg
麺、うどんそのものの味わいを楽しむ
ざるうどん
いただきましたー♪


4月8日 訪問:


re62555cg.jpg
「麺屋 爽月」

新しく設置された
re62556cg.jpg
カウンター席へ
奥の 厨房向いてます☆

re62558cg.jpg
re62557cg.jpg
メニューなど

re62559cg.jpg
ざるうどん 600円

re62566cg.jpg
re62564cg.jpg
re62565cg.jpg
re62567cg.jpg
製麺機が変わり リニューアルされたやや細うどん
まずはそのまま麺だけ
そしてつけ出汁に浸して
次に薬味足し~
冷たくしめられたエッジきいた爽月トントンうどん
食感なめらか、コシもしっかりでウマウマア!!

濃いめながら旨みのつけ出汁まで
re62569cg.jpg
完食全汁~

美味しかった


ごちそうさまでした!


粉浜まで来たら
re62577cg.jpg
住吉大社から150mほど外にでた所にある末社
おいとしぼし社の中にある おもかる石

霊石は全部で3つあって、そのうちの一つを選びます
この石を最初に持って重さを覚え、
石に触れながら願い事を念じ、もう一度持ち上げてみます
その時、最初に持ち上げた時より軽く感じれば、願いが叶うのだそうです


やってみてください☆

re62573cg.jpg
ここ 人少なく 休憩もでき静かな場所、
お気に入りです!!


(G7X撮)


麺屋 爽月 (そうげつ)
大阪市住之江区粉浜2-11-3
06-6606-8092
11:30~14:30 17:30~21:00 (しばらくは食事20:00まで)
(20:00~23:00 お酒&アテのみ営業)
定休: 木曜 (しばらくは火曜も休み)

前回の記録:
    「麺屋 爽月」-63 粉浜  夕方から、呑み中心!うどんは試食のみ?  180413
    http://sibumi.blog103.fc2.com/blog-entry-4603.html


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m

       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

爽月うどん / 粉浜駅東粉浜駅住吉駅

昼総合点★★★★ 4.1


2018/04/17 09:04 (Tue)

うどん・そば  |  大阪市南部 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |