「大阪王将 羽曳野伊賀店」 餃子と天津飯のセットランチ!京都もええけど、大阪も? 200321
京都発 「餃子の王将」(京都王将)
大阪 京橋生まれは「大阪王将」
引用ですが
『餃子の王将』を運営する王将フードサービスは、1967年に創業後、京都を拠点として店舗展開していました。
そんななか、大阪を拠点として出店したいという親族にのれん分けする形で生まれたのが現在の『大阪王将』。
当初は同じ『餃子の王将』を名乗っていたのですが、
現『大阪王将』がチェーン展開し京都にまで出店したのをきっかけに、名称をめぐって裁判に。
結局『餃子の王将』『大阪王将』と店名を分けることで和解に至りました。
なるほど、元は同じ
浅からぬ因縁がありそうです~
むかーし大学時代
京都に暮らした身としては
なじみ深いのは 「餃子の王将」
でも
「大阪王将」もキライやないですよ♪
そんなんで
焼き餃子のランチ、
なぜか無性に食べたくなって
久しぶりに「大阪王将」へ!!

焼き餃子 2人前☆
ランチのセットでいただきましたー☆
3月20日 訪問:
奈良方面へクルマで向かう時
よく通る道沿いの

「大阪王将 羽曳野伊賀店」

路面店 ゆったり広い 61席 駐車スペース14台アリ

やっぱり餃子
今は 復刻創業餃子と呼ぶ!?

セットメニューでいただきましょー♪

天津飯 餃子セット に餃子1人前プラス 612円+223円(税別)
あら?全体茶色い~(笑)
スープ付きはありがたい☆

天津飯 モチロン関西風醤油餡
ケチャップ?いりまへーん!!
シンプルなふわ玉子ととろみの醤油餡を白ご飯に合わせただけのこのメニュー、
実は日本生まれの中華風?料理やそうですよ
餃子用に

酢 秘伝餃子たれ 胡椒 鉄らー油 幻の味噌だれ
いろいろ揃ってます~
ええ焼き具合の餃子

たれ・らー油系でまず
そして

味噌だれで
どちらもウマイ!!
せっかくやから?


天津飯&餃子 合体、ガッツリいただきました♪
食べ応えアリ!

キレイに完食~
ごちそうさまでした☆
ここでおまけ:
京都VS大阪 餃子比較
同じ6個 ネダンは京都220円 大阪223円 (ほぼ同じ)
違いは焼き?

京都王将 (奈良 「餃子の王将 王寺店」 3/5)
皮に凹凸あって焼きの表面はこんな仕上がり
皮が分厚いのか?

大阪王将
皮はなめらかで焼き面もキレイな仕上がり
皮が薄いのか?
まあよくは・・・知らんけどー(笑)
実は、
どちらも好き!です
美味しいです!!
これからも切磋琢磨していいライバル関係を~♪
(G7X撮)
大阪王将 羽曳野伊賀店
羽曳野市伊賀2-586-5
072-937-3700
11:00~23:00
年中無休(年末年始は除く)
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m

←ポチッとクリック!! お願いしま~す
KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
大阪 京橋生まれは「大阪王将」
引用ですが
『餃子の王将』を運営する王将フードサービスは、1967年に創業後、京都を拠点として店舗展開していました。
そんななか、大阪を拠点として出店したいという親族にのれん分けする形で生まれたのが現在の『大阪王将』。
当初は同じ『餃子の王将』を名乗っていたのですが、
現『大阪王将』がチェーン展開し京都にまで出店したのをきっかけに、名称をめぐって裁判に。
結局『餃子の王将』『大阪王将』と店名を分けることで和解に至りました。
なるほど、元は同じ
浅からぬ因縁がありそうです~
むかーし大学時代
京都に暮らした身としては
なじみ深いのは 「餃子の王将」
でも
「大阪王将」もキライやないですよ♪
そんなんで
焼き餃子のランチ、
なぜか無性に食べたくなって
久しぶりに「大阪王将」へ!!

焼き餃子 2人前☆
ランチのセットでいただきましたー☆
3月20日 訪問:
奈良方面へクルマで向かう時
よく通る道沿いの

「大阪王将 羽曳野伊賀店」

路面店 ゆったり広い 61席 駐車スペース14台アリ

やっぱり餃子
今は 復刻創業餃子と呼ぶ!?

セットメニューでいただきましょー♪

天津飯 餃子セット に餃子1人前プラス 612円+223円(税別)
あら?全体茶色い~(笑)
スープ付きはありがたい☆

天津飯 モチロン関西風醤油餡
ケチャップ?いりまへーん!!
シンプルなふわ玉子ととろみの醤油餡を白ご飯に合わせただけのこのメニュー、
実は日本生まれの中華風?料理やそうですよ
餃子用に

酢 秘伝餃子たれ 胡椒 鉄らー油 幻の味噌だれ
いろいろ揃ってます~
ええ焼き具合の餃子

たれ・らー油系でまず
そして

味噌だれで
どちらもウマイ!!
せっかくやから?


天津飯&餃子 合体、ガッツリいただきました♪
食べ応えアリ!

キレイに完食~
ごちそうさまでした☆
ここでおまけ:
京都VS大阪 餃子比較
同じ6個 ネダンは京都220円 大阪223円 (ほぼ同じ)
違いは焼き?

京都王将 (奈良 「餃子の王将 王寺店」 3/5)
皮に凹凸あって焼きの表面はこんな仕上がり
皮が分厚いのか?

大阪王将
皮はなめらかで焼き面もキレイな仕上がり
皮が薄いのか?
まあよくは・・・知らんけどー(笑)
実は、
どちらも好き!です
美味しいです!!
これからも切磋琢磨していいライバル関係を~♪
(G7X撮)
大阪王将 羽曳野伊賀店
羽曳野市伊賀2-586-5
072-937-3700
11:00~23:00
年中無休(年末年始は除く)
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
大阪王将 羽曳野伊賀店 (中華料理 / 高鷲駅、藤井寺駅、古市駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
2020/03/21 22:42 (Sat)
| HOME |