節分~お家で、手作り恵方巻に、うるめいわし丸干し&ちりめんおろしポン酢☆ 210204
節分=2月3日と思てたら
今年は違う!?
2月2日の節分は124年ぶりとか~
世間一般に知られる
「恵方巻」
買って食べることが多かってんけど。。。
ヨメさんがガンバッテ作ると

3本の巻寿司が完成♪
2月2日 わが家:
晩ごはんに

玉子とじ
中身はまんま寿司の具材(笑)
高野豆腐、しいたけ、かまぼこ、かんぴょう、三つ葉

出汁も効いて温かくてオイシイ
その具材を巻いて

恵方巻


恵方は南南東~
無口でまるごと喰らう!!
多少酢の効きが弱い シャリが柔いとか
そんなことは関係ナシ!?(笑)
ありがたく、美味しくいただきましたー☆
3本の残りはヨメが1本 勤め帰りのムスメが寄ってくれて1本♪
由来、起源は諸説ありますが
まあ気分のもんやしええんちゃう~?
そして
節分の食べもんと言えば
いわし
魔除けになる?
西日本限定の風習とか。。。
知らんけどー
いわしその1


淡路島 上乾ちりめん 大根おろしポン酢
ちっちゃいけどいわし、カタクチイワシ
いわしその2


うるめ丸干し焼き
なかなか大ぶり
アタマ焦げてしもたけど
丸ごといっとこ!!
ウルメイワシもいわしです~
真いわしは食べてないけど
2種のいわしをいただきました♪
こんなわが家の節分晩ごはん
ごちそうさまあー☆
(X20撮)
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
今年は違う!?
2月2日の節分は124年ぶりとか~
世間一般に知られる
「恵方巻」
買って食べることが多かってんけど。。。
ヨメさんがガンバッテ作ると

3本の巻寿司が完成♪
2月2日 わが家:
晩ごはんに

玉子とじ
中身はまんま寿司の具材(笑)
高野豆腐、しいたけ、かまぼこ、かんぴょう、三つ葉

出汁も効いて温かくてオイシイ
その具材を巻いて

恵方巻


恵方は南南東~
無口でまるごと喰らう!!
多少酢の効きが弱い シャリが柔いとか
そんなことは関係ナシ!?(笑)
ありがたく、美味しくいただきましたー☆
3本の残りはヨメが1本 勤め帰りのムスメが寄ってくれて1本♪
由来、起源は諸説ありますが
まあ気分のもんやしええんちゃう~?
そして
節分の食べもんと言えば
いわし
魔除けになる?
西日本限定の風習とか。。。
知らんけどー
いわしその1


淡路島 上乾ちりめん 大根おろしポン酢
ちっちゃいけどいわし、カタクチイワシ
いわしその2


うるめ丸干し焼き
なかなか大ぶり
アタマ焦げてしもたけど
丸ごといっとこ!!
ウルメイワシもいわしです~
真いわしは食べてないけど
2種のいわしをいただきました♪
こんなわが家の節分晩ごはん
ごちそうさまあー☆
(X20撮)
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
2021/02/04 16:06 (Thu)
| HOME |