お家で、京都 錦『冨美家』しのだうどん!海老カツ太巻きと~ 210308
昭和21年創業 京都 錦の『冨美家』
テイクアウトうどん、お家でいただきました☆
これが

しのだうどん=きつねうどん
しのだ=信太の名称は、信太の森(泉州の信太森神社 葛葉稲荷神社)の
白狐・葛の葉物語が歌舞伎や浄瑠璃、文楽などで有名になり、油揚げは狐の好物であるところからの由来ともいう。
甘辛く煮た油揚げを乗せたうどん、きつねうどんのこと。
京都の冨美家がナゼ大阪 和泉の古事から名前を取ったのか?
そこらへんは謎??
合わせて

海老カツ太巻き
3月1日 わが家:


しのだうどん 揚げ二枚
『おだしがしみる厚めの煮揚げ。』
手打ち式 ゆでうどん 京のおだし(ストレート) ねぎ 七味付き♪

スーパーライフ たっぷりレタスの海老カツ太巻き 少量(3個)

うどん&寿司

おだしがたっぷりとしみこむように厚めに作った揚げ
砂糖と醤油を加えたうどんのおだしで煮あげてふっくらと☆

伏見の地下水で練りあげた冨美家のうどん
やわらかくて、つるっとした食感が特徴♪

シャキシャキレタスにマヨ味の海老カツもウマイわー

完食全汁~
美味しかったあ!!
ごちそうさまでした☆
(X20撮)
参考:
冨美家 (ふみや)
京都市中京区錦小路堺町上ル菊屋町519
075-222-0006
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
テイクアウトうどん、お家でいただきました☆
これが

しのだうどん=きつねうどん
しのだ=信太の名称は、信太の森(泉州の信太森神社 葛葉稲荷神社)の
白狐・葛の葉物語が歌舞伎や浄瑠璃、文楽などで有名になり、油揚げは狐の好物であるところからの由来ともいう。
甘辛く煮た油揚げを乗せたうどん、きつねうどんのこと。
京都の冨美家がナゼ大阪 和泉の古事から名前を取ったのか?
そこらへんは謎??
合わせて

海老カツ太巻き
3月1日 わが家:


しのだうどん 揚げ二枚
『おだしがしみる厚めの煮揚げ。』
手打ち式 ゆでうどん 京のおだし(ストレート) ねぎ 七味付き♪

スーパーライフ たっぷりレタスの海老カツ太巻き 少量(3個)

うどん&寿司

おだしがたっぷりとしみこむように厚めに作った揚げ
砂糖と醤油を加えたうどんのおだしで煮あげてふっくらと☆

伏見の地下水で練りあげた冨美家のうどん
やわらかくて、つるっとした食感が特徴♪

シャキシャキレタスにマヨ味の海老カツもウマイわー

完食全汁~
美味しかったあ!!
ごちそうさまでした☆
(X20撮)
参考:
冨美家 (ふみや)
京都市中京区錦小路堺町上ル菊屋町519
075-222-0006
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
冨美家 (うどん / 烏丸駅、四条駅(京都市営)、京都河原町駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.7
2021/03/08 13:21 (Mon)
| HOME |