「手打うどん 布川」 美原区平尾 四半世紀続く 町のうどん・そば食堂でランチ! 210322
堺は広い~
かつては南河内郡美原町、今は堺市美原区となった堺の東の端?
(2005年2月1日に隣の堺市に編入合併 2006年4月1日堺市の政令指定都市移行により、美原区となる)
いつものよーに自転車ポタリングでランチに♪
堺区のわが家から片道12kmあって、なんばへ行くのと変わらんキョリ!
昔ながらの趣きがステキな
うどん・そば食堂にて

安定の、カツ丼定食☆
3月14日 訪問:
見いつけた


麺の匠 「手打うどん 布川(ふかわ)」
いかにも昔ながら
長く続いてるフンイキがなんともええカンジ

カウンターはなく一番大きなテーブルの隅に~
キレイにまとめられた


お品書き
注文は カツ丼定食 1,000円

カツ丼


ミニのうどんには、わかめカマボコ入り
テーブル上の天かす七味も足して


自家製うどんはコシもあって大阪うどんと讃岐うどんの中間的?
大将は讃岐うどんは全く意識してないとのこと、小麦粉は北海道産とこだわってはります!
澄んだうす味のお出汁がやさしい味わい
小鉢は

切り干し大根炊いたん
こんなんがええのよね☆


豚カツは肉の厚みもあって実にオイシイ
玉子かっちり固まってたのが少ーし残念かな?
漬物は

黄色いタクアン

完食全汁~
地元の常連さんに愛され25年やそーです
年配のご夫婦でやられてて接客もスバラシイ
落ち着くええお店でした♪
奥は

小上がりの座敷になってて全部で40席あるらしいです
ごちそうさまでした!

相棒は、いつものミニベロ バイクフライデー
(S95撮)
手打うどん 布川
堺市美原区平尾229-1
072-362-1960
平日 11:00~15:00 18:00~21:00 土日祝 11:00~21:00
月曜(祝日の場合火曜)第3火曜定休
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
かつては南河内郡美原町、今は堺市美原区となった堺の東の端?
(2005年2月1日に隣の堺市に編入合併 2006年4月1日堺市の政令指定都市移行により、美原区となる)
いつものよーに自転車ポタリングでランチに♪
堺区のわが家から片道12kmあって、なんばへ行くのと変わらんキョリ!
昔ながらの趣きがステキな
うどん・そば食堂にて

安定の、カツ丼定食☆
3月14日 訪問:
見いつけた


麺の匠 「手打うどん 布川(ふかわ)」
いかにも昔ながら
長く続いてるフンイキがなんともええカンジ

カウンターはなく一番大きなテーブルの隅に~
キレイにまとめられた


お品書き
注文は カツ丼定食 1,000円

カツ丼


ミニのうどんには、わかめカマボコ入り
テーブル上の天かす七味も足して


自家製うどんはコシもあって大阪うどんと讃岐うどんの中間的?
大将は讃岐うどんは全く意識してないとのこと、小麦粉は北海道産とこだわってはります!
澄んだうす味のお出汁がやさしい味わい
小鉢は

切り干し大根炊いたん
こんなんがええのよね☆


豚カツは肉の厚みもあって実にオイシイ
玉子かっちり固まってたのが少ーし残念かな?
漬物は

黄色いタクアン

完食全汁~
地元の常連さんに愛され25年やそーです
年配のご夫婦でやられてて接客もスバラシイ
落ち着くええお店でした♪
奥は

小上がりの座敷になってて全部で40席あるらしいです
ごちそうさまでした!

相棒は、いつものミニベロ バイクフライデー
(S95撮)
手打うどん 布川
堺市美原区平尾229-1
072-362-1960
平日 11:00~15:00 18:00~21:00 土日祝 11:00~21:00
月曜(祝日の場合火曜)第3火曜定休
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
手打うどん布川 (うどん / 北野田駅、狭山駅、萩原天神駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2021/03/22 09:26 (Mon)
| HOME |