fc2ブログ

「らーめん古潭 アベ地下店」-5  1968年この地で創業~ぎょうざらーめん中盛り♪  210417

大阪のラーメン店、今や百花繚乱ですが!

昔は、ラーメン不毛の地とも言われたこの大阪で
1968年の創業から50年以上
長年人気であり続けるこのお店の存在こそ、
大阪ラーメンの歴史を語るには必須ではないでしょうか?

なーんて。。。
柄にもなくカタイこと書いてしまいました(笑)

天王寺 アベノ地下街=あべちか
その誕生から、今もガンバッテるラーメン店へ~

いただいたのは
re29241cp.jpg
ぎょうざらーめん しょうゆ


4月15日 訪問:


天王寺・阿倍野エリア
大阪市は平野区に住んでた10代のころから
ワタシにとってのなじみの都会(マチ)!
あべちかもよーく行きましたね・・・

そんな懐かしい、あべちかランチ

この日は
天王寺 一心寺さんへ
reIMG_3642.jpg
母命日、一周忌のご回向に。。。

コロナ禍もあってえらい閑散とした中でした
青空が清々しい~

終わって
天王寺駅辺りへはぶらり遠回り
reIMG_3643.jpg
re29211cp.jpg
標高26m 茶臼山へ登頂

re29214cp.jpg
河底池にかかる赤い欄干の和気橋

re29218cp.jpg
大阪市立美術館

re29219cp.jpg
ハルカス!見えまーす

re29228cp.jpg
てんしばの看板
ここから地下に下りて

あべちか
re29258cp.jpg
re29257cp.jpg

re29231cp.jpg
re29232cp.jpg
「らーめん古潭 アベ地下店」

昔は今の半分(以下?)の広さしかなくて、そして常に行列で。。。
入ったカウンター席の目の前にグツグツ煮えるデカ寸胴鍋が並んで壮観やったね~
同じ『古潭』数あれど、でもここちょっとは違うねん、
そんなお店やったなあ・・・(懐)

ヨメさんと二人やったから入口左の
re29236cp.jpg
re29237cp.jpg
テーブル席へ

re29233cp.jpg
re29234cp.jpg
メニュー一覧

re29238cp.jpg
ゴマ、コショウ、ギョーザのタレ、ラー油

re29240cp.jpg
ぎょうざらーめん しょうゆ 麺1.5玉の中盛り
781円+110円

re29244cp.jpg
ゴマ、振り入れます~

豚骨・鶏ガラにたくさんの野菜をじっくりと煮込んだ白濁コラーゲンスープ
re29246cp.jpg
絶妙に絡むオリジナルの中太の多加水麺

re29249cp.jpg
まさに看板メニュー(書いたあるし) 人気の餃子3個入り~

re29253cp.jpg
うすくスライスした豚ロースチャーシュー3枚
モヤシ、ねぎ、人参が添えられてます

なじんだ味です
re29255cp.jpg
完食全汁~

美味しかってんけど
このお店ならでは?
今は昔ほどのオーラはなくなったんかなあ・・・
少し物足らん気がしたりして
そんなコトちょっと感じた食後デシタ!


ごちそうさまあー


(iPhone8&S95撮)


らーめん古潭 アベ地下店
大阪市天王寺区堀越町アベノ地下街3号
06-6772-9528
11:00~22:00(L.O.21:30)
不定休あり

前回の記録:
    「古潭(こたん) 阿倍野店」-4  夏メニュー!古潭冷麺☆いただきました~  190802
    https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-5123.html



ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
食べログ グルメブログランキング
  にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ     ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。

古潭 アベノ地下店ラーメン / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


2021/04/17 16:39 (Sat)

ラーメン  |  天王寺・阿倍野 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop
 | HOME |