110316 「呑み処 あげは」 板宿おもてなしバル その五 ラスト~
神戸・板宿。
そう言えば、
あの阪神淡路大震災では大きな被害を受けた街やった・・・
でも復興し、
今は元気にイベントを盛り上げてがんばってる!
堺市民のぼくにとっては
ちょっと遠い街やったけど。
誘ってもらい、行ってよかった~
2月26日 訪問:(F200EXR撮)
5枚綴りチケットで前売り3千円。
600円でドリンク&料理セットはうれしいやん♪
「板宿おもてなしバル」第2回開催、5軒め、ラストです!
豚角煮、牛串、焼鳥、串かつ、と食べ。
ビール、ビール、角ハイ、赤ワインと飲み。
ほろ酔い、ええ気分でやってきたんは

「呑み処 あげは」。
立ち呑みスタイルのお店。
カウンターに~

カンタンなイスありましたけどね。
ラスト・チケット。

では

Sくんと、チューハイでカンパイ!
バルメニューは

ポテサラ、ローストビーフ、チーズクラッカーのセット♪
まだ1周年の新しいお店。


女性店主さんでやさしいフンイキ。
居心地ええです!
追加で、人気の

トマト酎ハイをいただきました!
さっぱりして呑みやすい~
これで、
めでたく5軒、バル巡り達成!!
ごちそうさんでした♪
地元盛り上げに
バル企画、なかなかおもしろいね。
またいろいろ探して行ってみよかな・・・
呑み処 あげは
神戸市須磨区平田町1-3-3 鴨川ビル1F
電話 非公開
17:00~24:00
定休:日曜
powered by TomiryuMap
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
そう言えば、
あの阪神淡路大震災では大きな被害を受けた街やった・・・
でも復興し、
今は元気にイベントを盛り上げてがんばってる!
堺市民のぼくにとっては
ちょっと遠い街やったけど。
誘ってもらい、行ってよかった~
2月26日 訪問:(F200EXR撮)
5枚綴りチケットで前売り3千円。
600円でドリンク&料理セットはうれしいやん♪
「板宿おもてなしバル」第2回開催、5軒め、ラストです!
豚角煮、牛串、焼鳥、串かつ、と食べ。
ビール、ビール、角ハイ、赤ワインと飲み。
ほろ酔い、ええ気分でやってきたんは

「呑み処 あげは」。
立ち呑みスタイルのお店。
カウンターに~

カンタンなイスありましたけどね。
ラスト・チケット。

では

Sくんと、チューハイでカンパイ!
バルメニューは

ポテサラ、ローストビーフ、チーズクラッカーのセット♪
まだ1周年の新しいお店。


女性店主さんでやさしいフンイキ。
居心地ええです!
追加で、人気の

トマト酎ハイをいただきました!
さっぱりして呑みやすい~
これで、
めでたく5軒、バル巡り達成!!
ごちそうさんでした♪
地元盛り上げに
バル企画、なかなかおもしろいね。
またいろいろ探して行ってみよかな・・・
呑み処 あげは
神戸市須磨区平田町1-3-3 鴨川ビル1F
電話 非公開
17:00~24:00
定休:日曜
powered by TomiryuMap
呑み処 あげは (居酒屋 / 板宿駅、西代駅、東須磨駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2011/03/16 18:01 (Wed)
pranaさん、そうでしたか!
偶然ながら
このバル記事の途中で
大震災が発生してしまい・・・
ちょうど
神戸の西地区やったんで
なんか思い出してしまいました。。。
がんばろう、です!
偶然ながら
このバル記事の途中で
大震災が発生してしまい・・・
ちょうど
神戸の西地区やったんで
なんか思い出してしまいました。。。
がんばろう、です!
お付き合い有難うございました。
この板宿、震災で大きなダメージを被りながらも街の力が結集しそして復興し、しかも新たなものを生み出して頑張っているという街なんです。
この街で生まれ育ち、ガキの頃から育ててくれた街がこんなにも力強い歩みを見せてくれているということに大きな喜びを感じています。
今回の震災でともすれば自粛ムードについつい俯きがちになってしまうこともあるかもしれません。でもこの新たなスタートで「おもてなしバル」シリーズが登場したことはなんだかとても象徴的だと感じます。
今回被害のなかった私たちに出来ることは何なのでしょうか? 心静かにじっと思いをささげ続けることなのか。それとも、元気の源となりその伝播者になるべきなのか。考え方は人それぞれだと思いますが私は後者だと思います。
これからも是非力の源を発信し続けてください。応援し続けます!
この板宿、震災で大きなダメージを被りながらも街の力が結集しそして復興し、しかも新たなものを生み出して頑張っているという街なんです。
この街で生まれ育ち、ガキの頃から育ててくれた街がこんなにも力強い歩みを見せてくれているということに大きな喜びを感じています。
今回の震災でともすれば自粛ムードについつい俯きがちになってしまうこともあるかもしれません。でもこの新たなスタートで「おもてなしバル」シリーズが登場したことはなんだかとても象徴的だと感じます。
今回被害のなかった私たちに出来ることは何なのでしょうか? 心静かにじっと思いをささげ続けることなのか。それとも、元気の源となりその伝播者になるべきなのか。考え方は人それぞれだと思いますが私は後者だと思います。
これからも是非力の源を発信し続けてください。応援し続けます!
VEGE-MASTER |
2011.03.16(水) 19:01 | URL |
【編集】
ベジマスくん、おおきに!
熱くてステキなメッセージ、
ほんまおおきに!!
感謝♪
熱くてステキなメッセージ、
ほんまおおきに!!
感謝♪
こんばんは!
西神に住んでいる当時、飲むときは三ノ宮に出ていたので、板宿は素通りでした。
こんな良い街だったら、ぜひ行って見たいです。
それと、普段の生活に関しては、ぼちぼちベジマスさんの言われている普通の生活に戻る時期かなと思います。
ボクが、神戸の震災で被災者だったときも、早く普通の生活に戻りたいと思っていたわけで、普通のことが出来る人は、それで良いと思います。
西神に住んでいる当時、飲むときは三ノ宮に出ていたので、板宿は素通りでした。
こんな良い街だったら、ぜひ行って見たいです。
それと、普段の生活に関しては、ぼちぼちベジマスさんの言われている普通の生活に戻る時期かなと思います。
ボクが、神戸の震災で被災者だったときも、早く普通の生活に戻りたいと思っていたわけで、普通のことが出来る人は、それで良いと思います。
ガクチはん、おはよーございます。
東京もたいへんですね。
ブログ拝見しております・・・
心穏やかならずも
フツウの暮らし、
がんばって仕事こなしたいと思います。
東京もたいへんですね。
ブログ拝見しております・・・
心穏やかならずも
フツウの暮らし、
がんばって仕事こなしたいと思います。
あげはで隣で呑んでた者です。
また板宿にいらして下さい。
また板宿にいらして下さい。
ひろゆき |
2011.03.17(木) 23:55 | URL |
【編集】
ひろゆきさん、おおきに~
板宿、ええ街ですね!
ほんま
また飲みに行きたいです♪
板宿、ええ街ですね!
ほんま
また飲みに行きたいです♪
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
私、阪神淡路大震災のとき板宿(大黒町)に住んでいたんです。
なので「おもてなしバル」シリーズ(*^_^*)
すごく懐かしくそして「今はこんなお店が出来てて頑張ってるんや~」ってとても嬉しい気持ちになりました。
そして記事の最初の書き出しに思わずうるっと来てしまいました(^^ゞ最近涙もろいおばさんになってしまっています(^_^;)
しかし…皆で頑張っていきましょう~