自転車ネタ☆ 1992年(平成4年)購入の、ロードバイク「チネリ スーパーコルサ」復活! 170131
超久しぶり~レアな自転車ネタのみの記事です!
12月23日~28日 復活:
むかーしむかし
1992年(平成4年)4月22日
当時は大阪市平野区在住
堺市の「カワハラダサイクル」(今はすぐ近所)にて
勢いで買ったイタリア製 ロードバイクのフレーム
まだカーボン製のフレームなど市場になかったころ
鉄、クロモリのフレーム
チューブはイタリア コロンバスSLX
5月になって
国産 堺が誇るシマノ製 デュラエースのパーツ中心に組んでもらったもの
当時 しばらく乗ってましたが
その後最近まで部屋に飾ってあっただけ・・・
なんとか甦らせようと、
ついに!!
四半世紀(25年)ぶりの、復活♪

チネリ スーパーコルサ BMWブルーメタリック
コロンバスSLX クロムモリブデン鋼チューブ
カンパニョーロロードエンド カンパニョーロCレコードヘッドセット
クラシカルビューティー!?



なんとも言えぬ 品がありますな(自画自賛)
タイヤが相当、劣化してたので取り換えました~
対比はこんなカンジ

サイドがアメ色のおフランス ミシュランから 黒色 メイドインジャパン パナレーサーに☆


ブラックタイヤで、ぐっと締まったかな??
グルメまったく無縁の、マニアック自転車ネタ
ごめんちゃい~
ま
自分の覚書ということで。。。
ご容赦くださいネ♪
(G7X撮)
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
←ポチッとクリック!! お願いしま~す
12月23日~28日 復活:
むかーしむかし
1992年(平成4年)4月22日
当時は大阪市平野区在住
堺市の「カワハラダサイクル」(今はすぐ近所)にて
勢いで買ったイタリア製 ロードバイクのフレーム
まだカーボン製のフレームなど市場になかったころ
鉄、クロモリのフレーム
チューブはイタリア コロンバスSLX
5月になって
国産 堺が誇るシマノ製 デュラエースのパーツ中心に組んでもらったもの
当時 しばらく乗ってましたが
その後最近まで部屋に飾ってあっただけ・・・
なんとか甦らせようと、
ついに!!
四半世紀(25年)ぶりの、復活♪

チネリ スーパーコルサ BMWブルーメタリック
コロンバスSLX クロムモリブデン鋼チューブ
カンパニョーロロードエンド カンパニョーロCレコードヘッドセット
クラシカルビューティー!?



なんとも言えぬ 品がありますな(自画自賛)
タイヤが相当、劣化してたので取り換えました~
対比はこんなカンジ

サイドがアメ色のおフランス ミシュランから 黒色 メイドインジャパン パナレーサーに☆


ブラックタイヤで、ぐっと締まったかな??
グルメまったく無縁の、マニアック自転車ネタ
ごめんちゃい~
ま
自分の覚書ということで。。。
ご容赦くださいネ♪
(G7X撮)
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m



2017/01/31 13:04 (Tue)
uechicchi |
2017.01.31(火) 17:10 | URL |
【編集】
uechicchi さん、おおきにです♪
こいつとは
見えるトコロに停められる場所にしか
行きません!!
こいつとは
見えるトコロに停められる場所にしか
行きません!!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
出番が多くなるかもですね、盗難に気をつけて下さい。
自分も自転車乗らなきゃ!