fc2ブログ

「一風堂 池田店」  3/26より♪百福元味!すべてが進化、グレードアップで新登場☆  190326

「博多 一風堂」の
豚骨の博多ラーメンでない?鶏ベース醤油ラーメン!!
それが「百福元味」ももふくもとあじ

ここ池田の地ならでは 日清食品 チキンラーメン発祥の場所で
創業者 安藤百福氏リスペクトの一風堂 代表 河原成美氏が
『安藤会長がラーメン店を開いたら、どんな店をつくられるだろう』というコンセプトの出店提案をし、
そして安藤氏の出店への応援を勝ち得て
2003年11月 両社協業で「麺翁 百福亭」がオープン
現在の池田店の前身となる百福亭の看板メニューとして開発されたのが、“百福元味”だったのです。

インスタントと実店舗、立場は違えども、両者の“麺ロード”が交わり生まれた一杯☆

参考: 
    インスタントラーメン発明の地・池田で食べ継がれる、革命家たちの情熱しみる一杯。その驚くべき開発秘話。
    https://ippudo-outside.net/ikeda_momofuku/    

その「百福元味」が満を持して そのすべてを進化、ブラッシュアップして
3月26日 新登場

その発売前日に
お誘いいただき試食させていただきました~
re81737cg.jpg
NEW 「百福元味」ももふくもとあじ


3月25日 訪問:


試食前 せっかくやからのー
re81635cg.jpg
カップヌードルミュージアム 池田
    安藤百福発明記念館
    https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/

re81638cg.jpg
安藤百福翁像

re81652cg.jpg
1958年 チキンラーメン誕生

re81645cg.jpg
安藤氏がインスタントラーメンの発明を行った小屋を再現した空間

なかなか見ごたえのあるスバラシイ記念館でした☆

そしてすぐ近
re81666cg.jpg
re81707cg.jpg
「一風堂 池田店」
安藤氏の研究小屋を大きく立派にした?そんなカンジ~

新生 百福元味 提供開始前の仕込みのため?
珍しく臨時休業されてましたが 特別に入店!
ありがたやー♪

re81715cg.jpg
re81717cg.jpg
明るくてゆったり、落ち着いた空間
ボックス、テーブル、カウンターが配され34席

創業当初の
re81712cg.jpg
「麺翁 百福亭」
重厚な看板が 池田店の待合室に飾られています
ほかにも「麺翁 百福亭」当時のメニューなども展示されていますよ~

re81719cg.jpg
お品書き

ほかにお客のいないカウンターに
re81735cg.jpg
友人と二人 陣取って・・・

キレイなPOP
re81720cg.jpg
re81732cg.jpg
進化系 「百福元味」は、 こんなんです

re81733cg.jpg
一風堂 池田店の店主熊本智明さん
いろいろ説明ありがとうございました☆

では実食!!
re81739cg.jpg
百福元味 960円
具だくさん そそるビジュアル~

re81740cg.jpg
豚ロース骨に国産丸鶏使用 親鶏の鶏油も合わせて炊き上げた鶏メインスープ
コクと旨み、甘みの醤油のカエシが効いてます!

re81750cg.jpg
チキンラーメンを意識した平打ち縮れ麺
スープとの絡みもええカンジ

re81744cg.jpg
揚げごぼうチップスに、そのごぼう香油
香り高い~

re81748cg.jpg
豚もも肉のチャーシュー
焼いて煮込んで 燻製され、味わい豊か

ほかにも
re81741cg.jpg
re81742cg.jpg
生姜の効いた鶏つくね、メンマ、半熟塩玉子、ほうれん草、かまぼこ、海苔など豪華具材いっぱい♪

大満足で
re81755cg.jpg
スープまで飲み干し
完食全汁~

美味しかったあ!!
ここでしか食べられない逸品、


ごちそうさまでした☆


(G7X撮)


一風堂 池田店
池田市満寿美町2-10
072-750-3129
[月~木・日・祝]11:00~24:00(L.O.23:30)
[金・土]11:00~翌0:30(L.O.24:00)
無休 ※臨時休業アリ



ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

博多 一風堂 池田店ラーメン / 池田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9


2019/03/26 16:16 (Tue)

ラーメン  |  大阪府北部 |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  記事編集  |  ▲PageTop

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→https://sibumi.blog.fc2.com/tb.php/4993-47f21a93

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |