「やまさん阪本」-3 ベルマージュ堺 外せぬ水曜特売!夏の揚げもんはテイクアウト☆ 210815
木曜定休やから
毎週水曜特売、継続中~
これはアリガタヤー!!
久しぶりに行ってみた♪

2割引で購入☆
コロッケ、ミンチカツ、エビカツ、和牛そぼろも追加!
8月11日 テイクアウトからわが家:
猛暑日予想?
あづい日!!
朝10時開店同時に、お買いもん自転車で~
JR堺市駅直結

ベルマージュ堺 「やまさん阪本」
涼しい午前の早い時間が勝負♪
お目当ては

水曜特価


揚げもん、お惣菜ネライです!!
晩ごはん用

定番 揚げもん
コロッケ 65円×3=195円 20%-39円
ミンチカツ 100円×3=300円 20%-60円
エビカツ 75円×3=225円 20%-45円

お惣菜
和牛そぼろ 259円 20%-51円
そして
ついでに初めて寄った近場
「とり肉の内之倉」で

揚げもん チューリップ、手羽中、もも各3個で530円
※店頭看板含めキツク撮影NG!? レシートもなくそれぞれ単価もよーワカラン (汗)
寄ってくれてたムスメと家族3人で

コロッケ、ミンチカツ

エビカツ、手羽中、もも
(チューリップは昼食べてしもた~笑)
キャベツ、トマト敷いたお皿に

なかなか豪華 ひとりずつ盛り☆
夏の揚げもんは、買ってくるんがイチバン(笑)

肉々しい。。。ミンチカツ

ホクホクの~コロッケ

しゃぶってー手羽中
炊きたて白ご飯(山形 つや姫)に


和牛そぼろ
原材料:牛ミンチに酒・醤油・砂糖・味醂・生姜!!
清い素材だけで美味しく仕上げてる♪
ナイスやね~
合わせたんは

山形のだし
浅い漬物の刻みです
最近関西でも知られてきたかなー?
だしって何?
だしは山形県の内陸地方、主に村山地域と置賜地域で古くから親しまれている家庭料理です。
「だし」の由来は諸説ありますが、
食材をひきたてる出汁と同じくご飯・冷奴・麺類の薬味として
それらの味を引き立てることからだしと呼ばれるようになったと言われています。
この、マルハチが製造している「山形のだし」は
国産の胡瓜・茄子・長ネギ・みょうが・大葉・昆布を細かく刻み漬け込んでいます。
食べやすさと食感の良さが感じられる絶妙な大きさに野菜を刻みます。
スーパーライフの東北フェアで購入~
美味しかったです☆
和牛そぼろとのコンビもバッチリやね!!
ごちそうさまでした♪
(S95・X20撮)
やまさん阪本
堺市堺区田出井町1-1-100 ベルマージュ堺 1F
072-233-1029
10:00~20:00
木曜定休
前回の記録:
「やまさん阪本」-2 ベルマージュ堺 水曜特売でテイクアウト!コロッケ&ミンチカツ☆ 210312
https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-5680.html
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m

←ポチッとクリック!! お願いしま~す
KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
毎週水曜特売、継続中~
これはアリガタヤー!!
久しぶりに行ってみた♪

2割引で購入☆
コロッケ、ミンチカツ、エビカツ、和牛そぼろも追加!
8月11日 テイクアウトからわが家:
猛暑日予想?
あづい日!!
朝10時開店同時に、お買いもん自転車で~
JR堺市駅直結

ベルマージュ堺 「やまさん阪本」
涼しい午前の早い時間が勝負♪
お目当ては

水曜特価


揚げもん、お惣菜ネライです!!
晩ごはん用

定番 揚げもん
コロッケ 65円×3=195円 20%-39円
ミンチカツ 100円×3=300円 20%-60円
エビカツ 75円×3=225円 20%-45円

お惣菜
和牛そぼろ 259円 20%-51円
そして
ついでに初めて寄った近場
「とり肉の内之倉」で

揚げもん チューリップ、手羽中、もも各3個で530円
※店頭看板含めキツク撮影NG!? レシートもなくそれぞれ単価もよーワカラン (汗)
寄ってくれてたムスメと家族3人で

コロッケ、ミンチカツ

エビカツ、手羽中、もも
(チューリップは昼食べてしもた~笑)
キャベツ、トマト敷いたお皿に

なかなか豪華 ひとりずつ盛り☆
夏の揚げもんは、買ってくるんがイチバン(笑)

肉々しい。。。ミンチカツ

ホクホクの~コロッケ

しゃぶってー手羽中
炊きたて白ご飯(山形 つや姫)に


和牛そぼろ
原材料:牛ミンチに酒・醤油・砂糖・味醂・生姜!!
清い素材だけで美味しく仕上げてる♪
ナイスやね~
合わせたんは

山形のだし
浅い漬物の刻みです
最近関西でも知られてきたかなー?
だしって何?
だしは山形県の内陸地方、主に村山地域と置賜地域で古くから親しまれている家庭料理です。
「だし」の由来は諸説ありますが、
食材をひきたてる出汁と同じくご飯・冷奴・麺類の薬味として
それらの味を引き立てることからだしと呼ばれるようになったと言われています。
この、マルハチが製造している「山形のだし」は
国産の胡瓜・茄子・長ネギ・みょうが・大葉・昆布を細かく刻み漬け込んでいます。
食べやすさと食感の良さが感じられる絶妙な大きさに野菜を刻みます。
スーパーライフの東北フェアで購入~
美味しかったです☆
和牛そぼろとのコンビもバッチリやね!!
ごちそうさまでした♪
(S95・X20撮)
やまさん阪本
堺市堺区田出井町1-1-100 ベルマージュ堺 1F
072-233-1029
10:00~20:00
木曜定休
前回の記録:
「やまさん阪本」-2 ベルマージュ堺 水曜特売でテイクアウト!コロッケ&ミンチカツ☆ 210312
https://sibumi.blog.fc2.com/blog-entry-5680.html
ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m




KGB(関西グルメブロガーズ)に参加しています!

関西の著名ブロガーが結集。厳選した“ホントにいい店”が簡単に検索できます。
やまさん阪本 (コロッケ・フライ / 堺市駅、浅香駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.9
2021/08/15 19:54 (Sun)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |