fc2ブログ

101115 「赤垣屋」-5 京都・川端二条  昭和が香る、これぞ居酒屋!

わがブログ登場は5回め。

最初来てからはもー20年以上、25年くらい?
四半世紀というやつですなあ・・・
その間、年に1度くらいのペースやろか。
たまーに寄ってますねん。

ほんまもんの名居酒屋です。
佇まい、雰囲気、接客、味、と。
そのむちゃ高いレベルでの調和はまさに絶妙~


11月1日 訪問: (F200EXR撮)


京都、川端二条。
re20876.jpg
「赤垣屋」。 

この日、滋賀、草津でシゴトあり。
その後、京都は北区に行きまして、それからの訪問。

早めの時間、予約して行きました。
お連れは飲み友のN先輩。

うまくカウンター席に座れました。
予約してもカウンターは早いもん勝ち。

おでん鍋前の特等席♪
re20824.jpg
奥には伏見「名誉冠」の木樽が!

まずは瓶ビール
re20822.jpg
おつかれさまのカンパイ~

この日のお品書き。
re20826.jpg
re20827.jpg

では~
re20828.jpg
名物、しめさばから。
合わせ酢にひたひたなんが独特。

この色合い。
re20831.jpg
たまらん、旨い!

万願寺青とう
re20830.jpg
むちゃ辛いのには当たらず、セーフ!?

酢がき
re20832.jpg
そんな季節になりました~

もう熱燗やね♪
re20842.jpg
木樽の香りがたまりません・・・

おでん
re20837.jpg
年中やってます。どれも美味しい~

ええダシがしゅんだ
re20843.jpg
大根はまた格別!

京都らしい
re20845.jpg
茄子とにしん煮
しみじみと旨いです。。。


ここは客層もしぶいです。
年配の方が多いですが、みな紳士淑女。
re20875.jpg
たいがい長居してはります。
じっくり腰を落ち着けて飲んではる~
お客も店の味わいやね・・・


ぼくの好きな
re20850.jpg
やきとり、かわ。塩焼きで。

串に巻きつけるように焼いてあるねん。
re20852.jpg
表面カリッと香ばしく、中のアブラがじゅわっと美味しいです♪
たまりませ-ん!

お酒は進みまくり。
re20853.jpg
徳利がどんどん空になる、追加~
おでん鍋横でつけてくれる燗は絶妙な温度。
熱すぎず、ぬる過ぎず・・・

おでん、追加ね。
re20854.jpg
ねぎたっぷりがええでしょ?

ロールキャベツが旨いねん。
re20857.jpg
ええお味です~

かもロース
re20862.jpg
これもたいがい頼んでるなあ。

徳利は6本やったかな?
もっと飲んだ気がするけど。
ええカンジのほろ酔いがずーっと続いてました。

シメには
re20870.jpg
漬物盛合せ
美しい色合い~

あー美味しかった!
2時間とちょっと、「赤垣屋」堪能しましたわ。
これぞ居酒屋、相変わらずの名店!!


ごちそうさまでした♪


赤垣屋
京都市左京区孫橋町9 (川端二条下ル)
075-751-1416
17:00~23:00
休:日曜、日曜に続く祝日

前回の記録:
    100222 変わらぬ名居酒屋! 「赤垣屋」-4 京都・川端二条


powered by TomiryuMap

ポチッとしてもらえると超ウレシイ~ よろしくです!
皆様のクリックに感謝! 励みと張り合いになっておりま~す♪↓
ブログランキングにこれだけ?参加しています。応援してくださ~い!! m(_ _)m
       にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ    ←ポチッとクリック!! お願いしま~す

2010/11/15 06:04 (Mon)

居酒屋・立ち呑み  |  京都 |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  記事編集  |  ▲PageTop

Comment

いつのまに

もう木樽に変わってましたかv-218
予約すると、やはり名前を連呼されるのでしょうか?
NN |  2010.11.15(月) 12:07 | URL |  【編集】

NNさん、ども!

11月ならぜったい樽酒ですよ~
基本は10月からやったと。

はい~
バシバシ名前呼んでくれますので。
お忍びなら気をつけてねー(爆
bluesboy |  2010.11.15(月) 14:59 | URL |  【編集】

いい店ですね。
高級とかそういう意味ではなく、いい店ですね。

最近日本酒熱燗イッて無かったですが…

この写真がしっかりと空間を伝えてくれています…
居酒屋なのだが「心入れ」というもじを料理や空間にしっかり漂わせている感じがよく読める写真です。

きずし~酢がき~おでん~
ヤバ~~~
ポン酒熱燗がほちぃ~(笑)

グゥゥ~♪(腹の音)
フナエモン |  2010.11.15(月) 15:44 | URL |  【編集】

フナやん、連続おおきに~

わかるやろ・・・
このええカンジ。。。

そんな高くはないねん。
(まー安くもないけど)

でもほんまこの空間は行かなわからん!!

熱燗旨し、冬の夜♪
そんな夜もええなあー☆
bluesboy |  2010.11.15(月) 15:54 | URL |  【編集】

ここの赤垣屋は京橋の赤垣屋と系列ですか?
ちょっと雰囲気ちゃうような気がするんですけど・・

有楽町のTOKIAの地下にも、赤垣屋あったんですが、撤退しやはったみたいですわ
ガクチ |  2010.11.15(月) 22:05 | URL |  【編集】

ガクチさん!!

ごめんやけど、
大阪の赤垣屋とはまったくの別もんです。。。

唯一無二の「赤垣屋」。
ほんま居酒屋はかくあるべし!のお手本です。

行く価値あり、やと思います~
bluesboy |  2010.11.15(月) 22:15 | URL |  【編集】

いやーええ店みたいですね
写真からも伝わってきますー
一度は行ってみたい!
おじやんミニ |  2010.11.16(火) 01:34 | URL |  【編集】

おじやんさん、どーも。

ここ
きっと気に入ると思いますよ。
オトナな居酒屋です~
GRデジタルで撮ってください♪
bluesboy |  2010.11.16(火) 06:11 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→https://sibumi.blog.fc2.com/tb.php/955-9413e6ee

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |